求夢洞 イメージ画像

純米

黒松白鹿純米をいただきました。 紙パック入りの日本酒です。 …*…*… パッケージには、 通販サイト口コミで選ばれた大人気純米酒! 等の記載がありました。 …*…*… やや辛口。 冷(室温)でいただきました。 米の旨みとコクがあり、軽快な味わい。 ↓ブログランキン
『黒松白鹿純米』の画像

黄桜純米辛口一献をいただきました。 黄桜株式会社のパウチパック入り日本酒です。 フニャフニャのパウチ入りですが持ちやすいように指の引っかかりが作ってあります。 柔らかな容器なので台所の隙間に隠せて便利。 (誰の眼から隠すんだか…。笑) ゴミが少ないので花
『黄桜純米辛口一献』の画像

特別純米 金鼓(きんこ) ひやおろしをいただきました。 株式会社大倉本家の日本酒です。 季節限定商品とのこと。 うっすらと滓のある、うすにごりタイプの日本酒。 ボリュームのある味わいとキリッとした酸味で後口やわらか。 冷やすよりも常温かぬるい燗がうまかった
『特別純米 金鼓(きんこ) ひやおろし 大倉本家』の画像

紅梅 梅乃宿 純米吟醸をいただきました。 梅乃宿酒造の日本酒(純米)です。 淡麗なのですが、芳醇な味わいと旨みがあります。 光で中の酒が劣化しないように銀色のパッケージに包まれてます。高級感があって良いですね。 *****商品データ***** 品名:紅
『紅梅 梅乃宿 純米吟醸 梅乃宿酒造』の画像

純米 篠峯(シノミネ)をいただきました。 奈良県御所市にある千代酒造株式会社の日本酒のカップ酒です。 しっかりした味わいの日本酒。 買った商品は冷たくしてあったのですが、常温か燗で呑んでも美味そうな酒でしたよ。 ↓ブログランキングに参加中! ↓一日一回ク
『純米 篠峯(シノミネ) 千代酒造』の画像

風よ水よ人よ・純米をいただきました。 金沢市にある株式会社福光屋の日本酒。 …*…*… パッケージには、 契約栽培・酒造好適米使用(麹米) 独自の酵母による「爽麗仕込み」の純米酒です。軽快な舌ざわりと、なめらかな喉ごしが特徴です。 等の記載がありました。
『風よ水よ人よ・純米 福光屋』の画像

濃い樽香純米樽酒をいただきました。 菊正宗の日本酒。 …*…*… 純米樽酒は、生酛(きもと)造りで醸した純米酒を吉野杉の酒樽に詰め、通好みの「樽底」の味わいさながらにしっかりと香りを乗せて瓶詰めしました。 濃厚な杉樽の香りと辛口の味わいが見事に調和した数
『濃い樽香純米樽酒 菊正宗』の画像

賀茂鶴 純米をいただきました。 広島市にある賀茂鶴酒造のカップ酒。 飲みやすい味の日本酒でした。 お値段もお手ごろな純米酒。 アルコール分14% *****商品データ***** 品名:賀茂鶴 純米 会社名:賀茂鶴酒造 ホームページ:広島の酒 賀茂鶴酒造
『賀茂鶴 純米 賀茂鶴酒造』の画像

米だけのお酒 純米酒をいただきました。 白鶴酒造株式会社製造のペットボトルに入った日本酒です。 …*…*… 以下に、白鶴のサイトから引用します。 まろやかで深い味わいの純米酒 日本酒用のペットボトルに入った 「白鶴サケペット」新登場 米と米こうじのみで
『米だけのお酒 純米酒 白鶴酒造株式会社』の画像

ひと月ほど前に飲んで非常に美味かったんで又買ってきました。 求夢洞純米大辛口「水神(すいじん)」 株式会社 あさ開 クリックしたらその時の記事が読めますよ。 家に帰るなり待ちきれずに封を切ってコップに注ぐのももどかしく飲んでしまいました。 「あれ?」
『純米大辛口「水神(すいじん)」株式会社 あさ開 再レポート』の画像

純米大辛口「水神(すいじん)」をいただきました。 岩手県にある 株式会社 あさ開の商品です。 少し前にこの会社の違う商品をレポートしてます。 求夢洞あさ開(あさびらき) 上撰辛口 クリックしたら記事が読めますよ。 四合瓶に入った日本酒です。 …*…*…
『純米大辛口「水神(すいじん)」 株式会社 あさ開』の画像

菊水の純米酒をいただきました。 新潟県新発田市にある菊水酒造の日本酒です。 米の旨味のある濃酵で良い風味のするお酒でした。 常温でも美味しかったですし、人肌に燗したら旨味がさらに広がり美味かったです。 *****商品データ***** 品名:菊水の純米酒 会社名
『菊水の純米酒 菊水酒造』の画像

玉乃光を飲みました。 …*…*… 酒魂 純米吟醸 芳醇凛冽 創業1673年 等の文字が表示されてました。 …*…*… 創業1673年って330年以上昔です。 関が原の合戦の73周年記念の年です?。 随分と歴史があるんじゃのぅ。 辛口でコクがあって旨
『玉乃光 玉乃光酒造』の画像