麺屋 やまひで なんば店を訪れました。 大阪市浪速区元町にある台湾まぜそば専門店です。 ビルの一階の奥にあり判りにくい立地のお店です。 ビル内の様子を見ると芸術関係のテナントがメインに入ったビルのようですね。 食券制。券売機は店内にあります。 I字型のカ
台湾
麺屋 こころ 長瀬店@大阪府東大阪市小若江
麺屋 こころ 長瀬店を訪れました。 大阪府東大阪市小若江にある白い看板が目印の台湾まぜそば・ラーメンのお店です。 関西初出店とのこと。 店内I字型のカウンター席が10席ほど。奥にカーテンで仕切られたスペースがあるようでした。 食券制です。 券売機の横に中待
日清麺職人名古屋台湾ラーメン 日清食品株式会社
日清麺職人名古屋台湾ラーメンをいただきました。 日清食品株式会社丼型の平底型カップに入ったインスタントラーメンです。 …*…*… パッケージには、 まるで、生めん。 中部地区限定 等の記載がありました。 …*…*… 中身。 スープは、豚ベースのピリ辛醤油
中国台湾料理味仙本店監修台湾ラーメン 日清食品
中国台湾料理味仙本店監修台湾ラーメンをいただきました。 日清食品株式会社の縦型カップに入ったインスタントラーメンです。 …*…*… パッケージには、 唐辛子とニンニクの風味が効いたクセになる一杯 等の記載がありました。 …*…*… 中身。 味仙特製辛味油
台湾料理 燃燃(ネンネン) 葛城店@奈良県葛城市兵家
台湾料理 燃燃(ネンネン) 葛城店を訪れました。 奈良県葛城市兵家にある台湾料理店です。 店員さんが片言の日本語で注文取りにこられました。 厨房では中国語?が飛び交ってましたよ。 家族で経営されているのかな?店員さんの子供?が店内で遊んでました。アットホー
中国台湾料理味仙本店監修 台湾ラーメン 日清食品
中国台湾料理味仙本店監修 台湾ラーメンをいただきました。 日清食品株式会社の縦型カップに入ったインスタントラーメンです。 …*…*… パッケージには、 唐辛子とニンニクの風味が効いたクセになる一杯 等の記載がありました。 …*…*… 中身。 熱湯注いで3分
台湾ラーメン KIYOちゃん@奈良県北葛城郡広陵町南郷
台湾ラーメン KIYOちゃんを訪れました。 奈良県北葛城郡広陵町南郷にあるラーメン店です。 広陵町町役場の西側の広陵プラザ、1階にあります。 本店は、京都にあるそうです。本店で修行したスタッフが次々に独立し、このお店がのれん分け3号店だそうです。 ****
台湾料理 福龍@奈良県大和高田市神楽
お知らせ 2016年8月、 違うお店になってました。台湾料理 福龍を訪れました。 奈良県大和高田市神楽にある台湾料理店です。 最近よくあるコンビニ撤退後の物件です。 ***** お料理 ***** 夜定食 野菜炒め定食をいただきました。 どーんとボリューム
台湾料理 汇鑫源(カイシンゲン)橿原店@奈良県橿原市新賀町
台湾料理 汇鑫源(カイシンゲン)橿原店を訪れました。 奈良県橿原市新賀町にある台湾料理店です。 求夢洞 台湾料理 汇鑫源(かいしんげん)@奈良県桜井市川合 クリックしたら以前訪問した同じ名前のお店の記事が読めますよ。 最近多いコンビニ跡地に開店したお店かな
台湾料理 萬福園@奈良県北葛城郡上牧町服部台
お知らせ 2016年1月に訪問しました。 空き店舗になってました。 台湾料理 萬福園を訪れました。 奈良県北葛城郡上牧町服部台にある台湾料理店です。 レインボー西大和店1階にあります。 店内にはパソコンのメディアプレーヤーから、中国?の音楽が流れていまし
岡崎名産八丁味噌使用台湾ラーメン 寿がきや
岡崎名産八丁味噌使用台湾ラーメンをいただきました。 寿がきや食品株式会社の丼型カップに入ったインスタントラーメンです。 …*…*… パッケージには、 寿がきや×オカザえもん 愛知県岡崎市のご当地キャラ“オカザえもん”がカップめんで登場! チョッピリ辛いでござる
台湾料理 福順園@奈良県橿原市法花寺町
台湾料理 福順園を訪れました。 奈良県橿原市法花寺町にある台湾料理のお店です。 元コンビニエンスストアの建物を改装して開店されたようですね。 最近こういう形態の台湾料理店が続々とできてますね。 店内の造りやメニュー、看板の雰囲気がそっくり…、流行? 片言の日本
台湾のお土産
台湾のお土産をいただきました。 一口鳳梨酥。 パイナップルパイです。 普通の観光地土産のお菓子でした。 ドライマンゴーとドライトマト。 ドライマンゴーは美味かったのですが、ドライトマトの方は…。 トマトなのに魚の出汁のようなかほりが…。 お土産屋さんで購
台湾料理 汇鑫源(かいしんげん)@奈良県桜井市川合
台湾料理 汇鑫源(かいしんげん)を訪れました。 奈良県桜井市川合にある台湾料理店です。 汇鑫源のショップカード。 “かい”の文字がよく判らないのでいただいたショップカードを掲載しておきます。 古いパソコンで見たら文字化けしてました…。 元コンビニ?の明る
臥龍坊(ウォロンファン)@奈良市富雄元町
臥龍坊(ウォロンファン)を訪れました。 奈良市富雄元町にある、台湾点心のお店です。 奈良市三条町から移転してきたそうです。 ニコニコと愛想の良い台湾人の店主さんが一人で切り盛りされてました。 店頭には台湾の観光冊子や新聞などが置いてあり、そこだけまるで
台湾料理 台北王俯@奈良県大和高田市三和町
お知らせ 2015年1月訪問しました。 違うお店になってました。 台湾料理 台北王俯を訪れました。 奈良県大和高田市三和町にある、台湾料理店です。 以前、中国東北料理のお店があった場所です。 求夢洞祥(しょう)中国東北料理店@奈良県大和高田市三和町 ク
台湾料理 鑫源村(シンゲンムラ)@奈良県香芝市真美ヶ丘
台湾料理 鑫源村(シンゲンムラ)を訪れました。 奈良県香芝市真美ヶ丘にあります、台湾料理店です。 元々コンビニエンスストアの建物かな?窓が大きく明るい店内。 中華風ファミリーレストランという雰囲気。 オープン早々、生憎の雨でしたが、お客さんで賑わってまし
名古屋の味 台湾ラーメン ピリ辛醤 寿がきや
名古屋の味 台湾ラーメン ピリ辛醤をいただきました。 寿がきやの袋入りインスタントラーメンです。 …*…*… パッケージには、 熱い、辛い、旨味 コク深くキレのあるピリ辛スープ 等の記載がありました。 …*…*… 麺は、ノンフライ 具は、ニラ。 スープは、
名古屋流 台湾ラーメン 寿がきや
名古屋流 台湾ラーメンをいただきました。 寿がきやの縦型カップに入ったインスタントラーメン。 …*…*… 唐辛子をきかせた辛口醤油スープ ※台湾ラーメンは唐辛子入りの辛みのきいたラーメンです。 辛いものが苦手な方はご注意ください。 等の表示がありました。
名古屋発 台湾ラーメン ヤマダイ
名古屋発 台湾ラーメンをいただきました。 茨城県にあるヤマダイ株式会社の丼型容器に入った即席ラーメン。 …*…*… 名古屋めしの一種としても知られる唐辛子の辛みが強く効いたラーメン 独自製法ノンフライ麺 凄麺 入れて激辛、入れずに大辛!別添辛ダレ 等の表
台湾ラーメン 寿がきや
台湾ラーメン 寿がきやをいただきました。 丼型カップに入ったインスタントラーメンです。 以前、自分のブログで類似の商品レポートしておりました。 求夢洞名古屋めし台湾ラーメンアメリカン …*…*… 名古屋の味 クセになる辛さ!! コク深くキレのあるピリ辛スープ
味仙
味仙 “なんばこめじるし”にある味仙を訪れました。南海電車のガード下です。 BGMに中国語の音楽が流れており、インテリアも中国風。 炸醤麺(ザージャンメン)¥750をいただきました。 底まで見えそうな透明のスープに、柔ら