とんがりCORNあっさり塩。 菓子(コーンスナック)です。 コンビニエンスストア(ファミリーマート)で購入しました。 製造者は、ハウス食品株式会社(大阪府東大阪市)。 …*…*… パッケージには、 深層水結晶塩使用(食塩中50%) 等の記載がありました。 …*…
ハウス
QBハウス イオン橿原店@奈良県橿原市曲川町
QBハウス イオン橿原店を訪れました。 奈良県橿原市曲川町・イオンモール橿原3階にある、ヘアーカットのお店です。 立体駐車場5階東側利用が便利。 店舗棟3階入口を入って左側すぐ。 店頭に交通信号のようなランプがあります。 点灯している色で待ち時間が判ります。 上
カレーハウスCoCo壱番屋 藤井寺外環状線店@大阪府藤井寺市西大井
カレーハウスCoCo壱番屋 藤井寺外環状線店を訪れました。 大阪府藤井寺市西大井にある、黄色い看板が目印のカレーのお店です。 店内に入って左側に漫画本のコーナー有り。 カウンター席とテーブル席。 注文は、各席に備え付けられたタブレット端末で。 卓上には、福神漬
ケーキハウス アルモンド あべのキューズモール店@大阪市阿倍野区阿倍野筋
ケーキハウス アルモンド あべのキューズモール店。 大阪市阿倍野区阿倍野筋・あべのキューズモール地下1階にある、洋菓子のお店です。 本店は、阿倍野区昭和町にあります。 取引先から職場への陣中見舞いでいただきました。 ***** お料理 ***** マドレーヌをい
カレーハウススパイシー アポロ店@大阪市阿倍野区阿倍野筋
カレーハウススパイシー アポロ店を訪れました。 大阪市阿倍野区阿倍野筋・アポロビル地下2階にある、緑色の外壁と黄色いテントが目印のカレーライスのお店です。 天王寺駅から地下通路を通ってアポロビルに入った目の前に店舗があります。 こじんまりとしたお店。 店内は、
スープカリーの匠 北海道産チキンの濃厚スープカレー ハウス
スープカリーの匠 北海道産チキンの濃厚スープカレー。 ハウス販売のレトルトスープカレーです。 スーパーマーケットで購入しました。 …*…*… パッケージには、 スープカレー専門店札幌らっきょ監修 3種のブイヨンの深いコク まるごとたまご&大きい野菜入り 中辛 レト
咖喱(カリー)屋カレー 辛口 ハウス食品
咖喱(カリー)屋カレー 辛口。 ハウス食品製造のレトルト食品。 スーパーマーケットで購入しました。 …*…*… パッケージには、 29種のスパイスと深みのあるコク 人気のあるカレー屋さんの評判カレー レトルトカレー17年連続売上第1位 等の記載がありました。 …*
カレーハウス CoCo壱番屋 一宮西店@愛知県一宮市西出町
カレーハウス CoCo壱番屋 一宮西店を訪れました。 愛知県一宮市西出町にある、黄色い看板が目印のカレーライス店です。 マンション1階の店舗。 こじんまりとした店内はI字型カウンター席とテーブル席。 フリーWi‐Fiがつながりましたよ。(通信状態が悪いのか?す
カレーハウス CoCo壱番屋 一宮昭和店@愛知県一宮市昭和
カレーハウス CoCo壱番屋 一宮昭和店を訪れました。 愛知県一宮市昭和にある、黒い外壁に黄色い看板が目印のカレーライス店です。 (ホントは向かい側のカレーラーメンのお店を目当てに訪問したのですが、知らない間に他の店に代わってました。) 国道沿いの便利な立地。
カレーハウス CoCo壱番屋 一宮浅野店@愛知県一宮市浅野字山林
カレーハウス CoCo壱番屋 一宮浅野店を訪れました。 (※店舗外観の写真は昨年訪問時の物) 愛知県一宮市浅野字山林にある、黄色い看板が目印のカレーライス店です。 国道沿いの便利な立地。 落ち着いた雰囲気の店内。 コンセントが壁面にありますのでパソコン、携帯電話
カレーハウス CoCo壱番屋 一宮佐千原店@愛知県一宮市長島町
カレーハウス CoCo壱番屋 一宮佐千原店を訪れました。 愛知県一宮市長島町にある、黄色い看板が目印のカレー店です。 名岐バイパス沿いの立地。 こじんまりして落ち着いた店内。 CoCo壱番屋 一宮森本店@愛知県一宮市森本 : 求夢洞 カレーハウスCoCo壱番屋 アス
カレーハウスCoCo壱番屋 アスティ一宮店@愛知県一宮市栄
カレーハウスCoCo壱番屋 アスティ一宮店を訪れました。 愛知県一宮市栄・アスティ一宮にある、黄色と朱色の看板が目印のカレー・ラーメン・パスタのお店です。 駅とつながった商業施設=アスティ一宮内のお店なので、改札口を出て傘いらずで訪問できますよ。 よく見ると
スパゲッティ・ハウスヨコイのミラカン元祖あんかけスパゲッティ 日清食品冷凍
スパゲッティ・ハウスヨコイのミラカン元祖あんかけスパゲッティをいただきました。 日清食品冷凍株式会社販売の冷凍食品です。 スーパーマーケットで購入しました。 …*…*… パッケージには、 1963年創業、名古屋名物 元祖あんかけスパゲッティの店 本格派のための別
豚骨らーめんハウス食゙留麺(グルメン)@名古屋市瑞穂区妙音通
豚骨らーめんハウス食゙留麺(グルメン)を訪れました。 名古屋市瑞穂区妙音通にある、大きな木の看板が目印のらーめん店です。 『食』に『゙(濁点)』で『グ』と読むようです。 地下鉄名城線、妙音通駅2番出口を東すぐ大通沿い、マンション1階の立地。 店舗裏側に駐車場有
らーめんハウス くねくね 各務原店@岐阜県各務原市那加信長町
らーめんハウス くねくね 各務原店を訪れました。 岐阜県各務原市那加信長町にある、 黄色い看板が目印のらーめん店です。 大きな看板なので見落として通り過ぎてしまう心配はないでしょう。 ***** お料理 ***** 角ハイボール。 こう暑いと冷やっこい物が欲しく
スパゲッティハウス リトルジョン@名古屋市緑区浦里
スパゲッティハウス リトルジョンを訪れました。 名古屋市緑区浦里にあるスパゲッティの店です。 「求夢洞さんならきっと気に入ると思います。」との職場のスタッフのおすすめで訪問しました。 お店の周辺は住宅、工場が混在する地域。 一方通行が多い生活道路なので自動車の
お弁当お惣菜お持ち帰り専門店 てんぷらハウス@大阪市大正区千島
お弁当お惣菜お持ち帰り専門店 てんぷらハウスを訪れました。 大阪市大正区千島にある、オレンジ色のテントが目印のお持ち帰り弁当のお店です。 かなり間口が狭い鰻の寝床状の店舗。 ご近所の住民や仕事中と思しき人たちで繁盛しているようでしたよ。 ネット検索すると沖縄
九州の味 うまかっちゃん ハウス食品
九州の味 うまかっちゃんをいただきました。 ハウス食品株式会社の袋入りインスタントラーメンです。 …*…*… パッケージには、 とんこつスープをベースにしたこくのあるラーメン。 うまかラーメン、九州の味。 等の記載がありました。 …*…*… 中身。 麺は、
ラーメンハウス岳(たけ)@奈良県大和高田市曙町
ラーメンハウス岳(たけ)を訪れました。 奈良県大和高田市曙町にあるラーメン・焼肉店です。 少々雑然とした店内。あ、物が置いてあるだけで清潔にはされてますよ。 店主さんの趣味でしょうか?山岳の本などが置いてありました。 店名も「岳」なんできっと山登りが好き
カレーハウス CoCo壱番屋 近鉄八尾駅店@大阪府八尾市北本町
大阪府八尾市北本町にあります、カレーハウス CoCo壱番屋 近鉄八尾駅店を訪れました。 近鉄大阪線のガード下のお店です。 こじんまりした店内。 木目調の内装。 店員さんの目配り心配りも良く、掃除も行き届いており、居心地が良いです。 ***** お料理 **
ザ・スモーキー くん製ポテトスナック スモークチーズ味 ハウス食品株式会社
ザ・スモーキー くん製ポテトスナック スモークチーズ味をいただきました。 ハウス食品株式会社の袋入りのポテトスナック。 成型ポテトチップスです。 …*…*… 香ばしく、味わい深い くん製ポテト原料使用 ザ・スモーキーは、ヒッコリーチップでくん製されたポテ
九州の味ラーメン うまかっちゃん ハウス食品株式会社
九州の味ラーメン うまかっちゃんをいただきました。 東大阪市にあるハウス食品株式会社製造の袋入り即席ラーメン。 …*…*… 麺は、縮れた油揚げ麺。 具は、ごまなど。 スープは、豚骨ベースの塩味です。 発売当時は、九州限定販売のラーメンでしたが、今では全
カップスターカレーラーメン中辛 ハウスジャワカレー使用 サッポロ一番
カップスターカレーラーメン中辛 ハウスジャワカレー使用 をいただきました。 サッポロ一番の縦型カップに入った即席ラーメン。 …*…*… メーカーサイトから引用します。 商品の誕生日「カップスターの日」を記念して開発した、特別仕立てのカップスターです。原材
ハウスバーモントカレー使用 カップスター カレーうどん 甘口 サッポロ一番
ハウスバーモントカレー使用 カップスター カレーうどん 甘口 をいただきました。 サッポロ一番の縦型カップに入った即席カレーうどん。 最初カレーラーメンかと思い購入。 ラーメンじゃと思いこんだまま調理して、食べてみたら…、 うどんじゃったんでビックリしま
プーさん ラーメンハウス@難波3‐3 スガタビル
昔のマッチ。 プーさん ラーメンハウス。 ブック型のマッチ。 昔、難波のプランタン(現在のビッグカメラ)の前(だったと思います。)にあったお店。 気に入って何回か行った記憶かあります。 どんなラーメンだったかは全然覚えてません。笑 *****お店データ
ハウス特製 カレー鍋つゆ ハウス食品
ハウス特製 カレー鍋つゆを購入しました。 寒くなると鍋料理やおでんが恋しくなりますね。 スープは、カツオと昆布の出汁にカレー、香辛料と醤油で味が付けて有ります。 カツオの風味がメインの和風ダシに昆布と鶏、野菜の旨みが溶け込んでました。 辛さは控え