らーめん専門店こしがや 一宮店を訪れました。 愛知県一宮市大和町苅安賀伝治越にある、らーめん店です。 周りを田畑に囲まれたのどかな立地。 店主さんは、埼玉の有名店で修業されたそう。 店名は埼玉の地名だったんですね。 食券制。 券売機は店内に入って右側。 かなり広
こ)が頭文字のラーメン店
ラーメン五万石@愛知県一宮市緑
ラーメン五万石を訪れました。 愛知県一宮市緑にある、ラーメン店です。 パチンコ店の駐車場の一角の立地。 店内は、I字型のカウンター席。 お水はセルフ。 サイン色紙。 阪神タイガースの旗もありました。 テレビ有(テレビは厨房からよく見える位置にあり、客席からだと体
ラーメン 響流十方(こうるじっぽう)@愛知県一宮市花池
ラーメン 響流十方(こうるじっぽう)を訪れました。 愛知県一宮市花池にある、ラーメン店です。 店名は、お経の一節からとったそうですね。 お洒落な和風の店内は、L字型のカウンター席と大テーブル席。 サイン色紙がありました。あと何故か大東亜戦争時の空母の模型も…。
極つ庵(ごっつあん) 総本店@愛知県安城市井杭山町高見
極つ庵(ごっつあん) 総本店を訪れました。 愛知県安城市井杭山町高見にある、木の看板が目印のつけ麺・ラーメンのお店です。 三河エリアでは有名なお店のようですね。 お店に向かって右側に製麺室。 食券制。 券売機は、入口左側。 ゆったりめの店内は厨房を囲む形のL字型
幸楽苑 名古屋浜田店@名古屋市南区浜田町
幸楽苑 名古屋浜田店を訪れました。 名古屋市南区浜田町にある、黄色い看板が目印のらーめん店です。 看板に、「昭和二十九年創業」の文字があります。 ゆったり広々した店舗でテーブル席、カウンター席があり、お一人様でも数人連れでも気軽に入店できます。 ファミリーらー
幸楽苑 東海富木島店@愛知県東海市富木島町伏見
幸楽苑 東海富木島店を訪れました。 愛知県東海市富木島町伏見にある、黄色い看板が目印のらーめん店です。 看板に、「昭和二十九年創業」「多加水熟成麺」の文字があります。 ゆったり広々した店舗でテーブル席、カウンター席があり、お一人様でも数人連れでも気軽に入店で
幸楽苑 知立店@愛知県知立市山屋敷町見社
幸楽苑 知立店を訪れました。 愛知県知立市山屋敷町見社にある、黄色い看板が目印のらーめん店です。 看板に、「昭和二十九年創業」「多加水熟成麺」の文字があります。 ファミリーらーめんレストランとでも呼べそうな業態です。 幸楽苑 橿原店 求夢洞 クリックしたら以前
ごまめ家 星崎店@名古屋市南区石元町
ごまめ家 星崎店を訪れました。 名古屋市南区石元町にあるらーめん店です。 住所は、「南区石元町」ですが支店名は「星崎店」です。 星崎の方が判りやすいのでしょうね。 星崎って地名。なんでも昔、隕石がここいらに落ちたので地名に「星」と付いてるとか? 知らんけど。
古潭老麺 なんばウォーク東店@大阪市中央区千日前虹の街
古潭老麺 なんばウォーク東店を訪れました。 大阪での引継ぎの目処が立ったのでもうすぐ名古屋に出発です。この記事で当ブログの関西編最終回になるはずです。次回は名古屋編になるはずなのですが、先方のネット環境が判らないので更新できるのかどうか不明です…。最悪の場
古潭老麺 なんばウォーク中央店@大阪市中央区難波
古潭老麺 なんばウォーク中央店を訪れました。 大阪市中央区難波・なんばウォーク地下街2番街南通りにある、らーめん店です。 「なんばウォーク」は昔「虹のまち」と呼ばれてました。 年配の方には「虹のまち」と言った方が良いのでしょうね。 古潭 阿倍野キューズモール店
汁なし ゴジラ 阿倍野キューズタウン店@大阪市阿倍野区阿倍野筋
お知らせ 2022年04月に訪問したら他の店舗になってました。 2022年04月当時書き込めなかった事を加筆。 汁なし ゴジラ 阿倍野キューズタウン店を訪れました。 大阪市阿倍野区阿倍野筋にある油そば・中華そばのお店です。 良く見ると店頭に『呉』の看
古潭 阿倍野キューズモール店@大阪市阿倍野区阿倍野筋
古潭 阿倍野キューズモール店を訪れました。 大阪市阿倍野区阿倍野筋・阿倍野キューズモール3階フードコートにあるらーめん店です。 昨日のブログで紹介した『くん玉』が気に入り二日連続でのレポートです。(違う支店ですが…。) カウンター左端で注文してお会計。 その
古潭 イオンモール大阪ドームシティ店@大阪市西区千代崎
古潭 イオンモール大阪ドームシティ店を訪れました。 大阪市西区千代崎・イオンモール大阪ドームシティ4階フードコートにある、木の看板が目印のらーめん店です。 カウンター右端で注文してお会計。 そのまま左に移動してらーめんを受け取り、自分で客席に運びます。 らーめ
博多長浜らーめん 三代目 山田家乃ごん太@奈良県北葛城郡広陵町馬見北
博多長浜らーめん 三代目 山田家乃ごん太を訪れました。 奈良県北葛城郡広陵町馬見北にある、黄色い看板が目印の ラーメンらーめん店です。 店内は明るくて広々。 テレビがあり料理が出て来るまで退屈しません。 求夢洞 博多長浜らーめんごん太 東大阪大蓮店@大阪府東大阪
麺屋 志(こころざし)@大阪市阿倍野区美章園
麺屋 志(こころざし)を訪れました。 大阪市阿倍野区美章園にある、らーめん店です。 一階と二階の境目の外壁に屋根瓦が装飾してあり和風な雰囲気ですね。 L字型カウンター10席ほどのこじんまりとした店内。 以前他のラーメン店のあった場所です。 求夢洞 大龍@大阪市
こだわり ラーメン カフェ 壺水天(こすいてん) 南堀江本店@大阪市西区南堀江
こだわり ラーメン カフェ 壺水天(こすいてん) 南堀江本店を訪れました。 大阪市西区南堀江のマンション一階にある黄色いテントが目印のらーめん店です。 移転のお知らせ。 60メートルほど先から移転されてきたようです。 店頭にアメリカ合衆国の国旗が飾られてまし
麺家 極楽@大阪市生野区小路東
麺家 極楽を訪れました。 大阪市生野区小路東にある黒い外壁と白いテントが目印のラーメン店です。 先月開店されたばかりで、お祝いのお花なども飾ってありましたよ。 L字型カウンター席のみ。 大きなヤカンに入ったお茶はセルフ。 開け放した窓と出入り口から涼しげ
麺や心 近大前店@大阪府東大阪市小若江
麺や心 近大前店を訪れました。 場所は、大阪府東大阪市小若江です。 白い看板が目印のラーメン店です。 店舗前の垂れ幕に、 ・麺は細麺と中太麺から選べます ・味増しと脂増しは無料 ・替え玉は何玉でも食べ放題 ※油そば、冷し肉味噌ラーメン、500円ラーメンは除
らーめん 黒龍@大阪市浪速区恵美須西
らーめん 黒龍を訪れました。 大阪市浪速区恵美須西にあります。 白い看板と赤い提灯が目印のらーめん・つけ麺のお店です。 通天閣が間近に見える立地ですよ。 店頭に監視カメラがありました。このお店のなのか?このビルのなのか? 数年前、ここから一キロも離れていな
らぁめん こらぼるた@大阪市天王寺区生玉前町
らぁめん こらぼるたを訪れました。 大阪市天王寺区生玉前町にある大きな赤提灯が目印のラーメン・つけ麺・居酒屋のお店です。 マンションの1階です。 間口が狭く奥まっているので見落とさないようにご注意を。 ラーメンもある居酒屋のような雰囲気。 待合あり。待合に
麺屋 こころ 長瀬店@大阪府東大阪市小若江
麺屋 こころ 長瀬店を訪れました。 大阪府東大阪市小若江にある白い看板が目印の台湾まぜそば・ラーメンのお店です。 関西初出店とのこと。 店内I字型のカウンター席が10席ほど。奥にカーテンで仕切られたスペースがあるようでした。 食券制です。 券売機の横に中待
らーめんコーさん 本店@大阪市大正区千島
らーめんコーさん 本店を訪れました。 大阪市大正区千島にある、らーめん店です。 大阪市営バス・千島停留所近くの、紅白テントが目印のお店。 く字型のカウンター席のみの店内。 ピカピカの石のテーブルです。 BGMは、FMラジオかな?レゲエが流れてました。 金属
元祖 神戸らーめん@大阪市生野区新今里
元祖 神戸らーめんを訪れました。 大阪市生野区新今里のマンションの一階にある木目を生かした外装が目印のらーめん店です。 お父さん預かります。の看板。 面白。 厨房に向かう形式のL字カウンター席と、テーブル席。 金髪のファンキーな大将と女将さんの2名で営業
らーめん 小十郎@大阪市生野区中川
らーめん 小十郎を訪れました。 大阪市生野区中川にある赤いテントが目印のらーめん店です。 テントには、『醤油味・太麺』などの文字がありました。 (この界隈で、太麺に醤油味のラーメンと言えば、高井田系だと思ったのですが、違いました。尾道ラーメンを味わいを太麺
ラーメン ごんべえ@大阪市城東区諏訪
ラーメン ごんべえを訪れました。 大阪市城東区諏訪にあるラーメン店です。 中央大通り沿いの黄色いテントが目印のお店。 看板。 お若い大将一人で営業されてました。 『毎度ぉー、お兄さん。おーきにー。』とお出迎えの挨拶。 I字型のカウンター席のみです。 ***
ラーメン小僧@大阪府東大阪市足代新町
ラーメン小僧、を訪れました。 大阪府東大阪市足代新町にあるラーメン店です。 周囲は歓楽街です。 道中、怪しげな客引き(上半身はスーツにネクタイで下半身は下着だけでしかも裸足。股間に天狗のお面をつけて腰を振ってる…。)にドン引きしながらお店に到着。 店内は
五味八珍 藤井寺店@大阪府藤井寺市西大井
五味八珍 藤井寺店を訪れました。 大阪府藤井寺市西大井にあるラーメン店です。 1号店は大阪・長居にあるようですね。 このお店は11時から閉店まで通し営業(昼休みが無し)なので食事の時間が不規則になる職種の人間にはありがたいお店です。 ***** お料理 *
らーめん 極(ごく) 阿倍野筋店@大阪市阿倍野区王子町
らーめん 極(ごく) 阿倍野筋店を訪れました。 大阪市阿倍野区王子町にあるらーめん店です。 お目当てにしていたラーメン店が行列で待たされそうだったので麺と心 7まで戻ろうか?と移動中に偶然見つけたお店です。 お店の隣にコイン駐車場があり、食事を終えて帰る時に
らーめん コーさん@大阪市西成区天下茶屋
らーめん コーさんを訪れました。 大阪市西成区天下茶屋にある中華料理、らーめんのお店です。 随分と年季の入った建物や暖簾です。 店内はヘの字型の石製のカウンターのみ。 壁面に芸能人?のサイン色紙など沢山貼ってありましたよ。 大正区や橋本市にもお店があるよう
博多長浜らーめんごん太 東大阪大蓮店@大阪府東大阪市大蓮東
tanichanさん、とよつねさん、くば〜ぐさんの情報で、大阪府東大阪市大蓮東にあります、らーめん店、博多長浜らーめんごん太 東大阪大蓮店を訪れました。 ネットの情報によると、羽曳野にあるごん太の系列のお店のようですね。 クリックしたら、以前当ブログで訪問した、ご
ラーメン こんなもんじゃ@大阪府東大阪市吉田本町
大阪府東大阪市吉田本町にあります、ラーメン こんなもんじゃを訪れました。 幹線道路沿いのカウンター席のみのお店。 わたくしが訪問したときは、作業服姿の常連さんみたいなお客さんで賑わってました。 ***** お料理 ***** とんこつラーメンをいただきまし
ラーメン食堂 神豚(ごっとん)@大阪府大東市中垣内
大阪府大東市中垣内にあります、ラーメン店、ラーメン食堂 神豚(ごっとん)を訪れました。 神豚と書いて、“ごっとん”と読むようですね。 麺屋風火なかまるの5号店になるそうです。 店頭の垂れ幕に“関西とんこつラーメン部門第一位に選ばれた”など書いてありました
古潭(こたん) 阿倍野店@大阪市天王寺区堀越町
大阪市天王寺区堀越町にあります、ラーメン店、古潭(こたん) 阿倍野店を訪れました。 阿倍野地下街にあるお店です。 地下街のお店は、天候に関係ないので良いですね。 この店舗が古潭の一号店だそうです。 創業は約40年前とのこと。 お店は狭いですが、居心地が良い
長浜ラーメン こじま@大阪府羽曳野市伊賀
大阪府羽曳野市伊賀にあります、長浜ラーメン こじまを訪れました。 11時30分前に到着。 シャッター降りてました。 今日は休みか?…。 裏の駐車場に回るとお店から豚骨を煮る香りが…。 11時30分過ぎに表に回るとシャッター開いてました。 お店の裏、店内に
らーめん小舎熊っ子 (らーめん こや くまっこ)@奈良県奈良市西大寺国見町
奈良県奈良市西大寺国見町にあります、らーめん小舎熊っ子を訪れました。 が営業時間終了してました。 今日は子供の学校の用事で家内を子供の学校に送り届けました。 わしは学校について行ってもしょうがないので近くでおやつにラーメンでも食べようかと(昼飯はもう食って
新幸楽苑 奈良大宮店@奈良県奈良市大宮町4丁目
奈良県奈良市大宮町4丁目にあります、新幸楽苑 奈良大宮店を訪れました。 近鉄奈良線、新大宮駅より南西へ直線距離で約480メートルです。 奈良県道1号線(三条通)沿いのお店です。 駐車場有り。 店内は段差なし。 店内はカウンター席、テーブル席。 カウ
博多ラーメン心(こころ)@大阪府泉大津市北豊中町
博多ラーメン心(こころ) 大阪府泉大津市北豊中町にあります、ラーメン店、博多ラーメン心(こころ)を訪れました。 国道26号線、阪和豊中交差点より東へ入った所です。 JR阪和線、和泉府中駅と信太山駅の中間ぐらいの場所です。 住宅街の中の店舗です。 わし
中華そば 光洋軒
中華そば 光洋軒 大阪府東成区深江南3丁目にあります、中華そば店 光洋軒を訪れました。 大阪府道24号線、高井田交差点南東へ約100メートルです。 大阪市営地下鉄千日前線、新深江駅より東へ約620メートルです。 お店の駐車場は無しです。 コインパーキング
幸楽苑 橿原店
幸楽苑 橿原店 奈良県橿原市十市町にあります、ラーメン店、幸楽苑 橿原店を訪れました。 近鉄橿原線、笠縫駅より南南東へ約800メートル、徒歩約16分です。 旧国道24号線、千代南交差点、南へすぐです。 お店の前に広い駐車場があります。 店内はカウンタ
喜多方(きたかた)ラーメン坂内( ばんない)小法師( こぼし)あべの橋店
お知らせ 2016年6月訪問しました。 違うお店になってました。 喜多方(きたかた)ラーメン坂内( ばんない)小法師( こぼし)あべの橋店 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋にあります、喜多方ラーメン 坂内 小法師(きたかたらーめん ばんない こぼし)あべの橋店
こうてい麺大ちゃん
こうてい麺大ちゃん 大阪市中央区心斎橋筋にあります こうてい麺大ちゃん を訪れました。 *****アクセス***** 地下鉄御堂筋線心斎橋駅4.5.6番出口より徒歩約5分。 大きい通りから細い路地に入った所に店舗があります。 派
らーめん極(ごく)
らーめん極(ごく) 最近、移転されました。旧店舗から西に50メートルぐらい。旧店舗のあったビルの老築化の為だそうです。 近くまで行ったので、まだ営業時間の前でしたがちょっと偵察に…。 お店に駐車場無いですが、道路の向かい側に
らーめん極(ごく)
らーめん極 お店の外観の写真は、前回、夏に行った時のものでまだ周りは明るいです。今日行ったときはもう周りは真っ暗でした。 前回は、午後七時前ごろに行ったため満員で入店をあきらめました。今日は、仕事が早く片付き、6時前に、来店できました。 入
らーめん極
とんこつ食堂から歩いて『らーめん極』に…。 18:50頃に到着しましたが、店内はすでにお客さんでいっぱいでした。並んで待つと、次の予定に間に合わないので、お店の前まで来ましたが、らーめんを食べるのは、また次の機会に…。
ごん太 長浜ラーメン
本場九州の味 ごん太 長浜ラーメン 長浜ラーメン ごん太 外環沿いの店舗です。駐車場は2台OKです。が、交通量の多い道路沿いなので、駐車場からの出入りは気をつけましょう。 店内はカウンターと座敷です。壁に野球選手やラジオ番組のアナウ