
おでんで夕食。
肌寒くなってくると鍋料理が恋しくなります。
具材はスーパーマーケットで調達。
内容は、
・玉子
・コンニャク
・大根
・ジャガイモ
・手羽先
・牛筋
・ミニがんもどき
・牛蒡巻
・厚揚げ
です。
下ごしらえした素材を鍋に入れようとしたらあっと言う間に鍋が満杯で入れる余地がなくなりました。
そんな訳で、長時間煮込む素材と、短時間サッと煮込む素材で鍋を分けました。

おでん一皿目。
名古屋っぽく味噌を薬味にしていただきました。
おでんと味噌の相性も意外に良いです。

おでん二皿目。
今度はオーソドックスに練りからしでいただきました。
おでんにはやっぱりからしですかね。

おでん三皿目。
からしと味噌の両方を味比べ。
煮立ったら火を消し数時間放置、ある程度冷めてきたらまた煮立たせて…。と数回繰り返したので味が良く染みこんでます。
ウインナー巻や餅入り巾着など入りきらなかった具材があるのですがこのあたりで満腹でギブアップです。
余った具材は冷凍してまたの機会に料理しないと…。ってもうおでんは当分食べたくないのですが。

〆のうどん。
余ったおでんつゆで〆のうどん。
生卵とネギを追加しました。
満腹満足。
具材を余らさないように買い物するのが次回の課題ですね。
↓ブログランキングに参加中!
↓一日一回クリックしてくださいな♪
↓励みになりますので是非お願いします。

↓こちらも、一日一回クリックよろしくね。


コメント
コメント一覧
おでんを作られたのですね。
やっぱりそうなるでしょう。
ちょっとづつと思ってもついつい具材がたっぷりになってしまいます。
これがおでんの良いとこであり悪いとこです。
でもこの季節にはぴったりの自炊料理です。
次回のために寸胴鍋を買おうと算段してます。
ではまた。