大阪府庁界隈をお散歩。

元大阪府庁の模型。
現大阪府庁の建物もかなり年季が入ってました。

史跡 舎密局跡・大阪衛生試験所発祥の地。
道端に生えた大きな木ですが由緒のある場所のようですね。

史跡 舎密局跡の説明文。
(クリックしたら大きな画面が開きますよ。)

大阪衛生試験所発祥の地の説明文。
(クリックしたら大きな画面が開きますよ。)

K.W.ハラタマ博士の銅像。

こちらの建物は、大阪府庁からかなり離れた場所です。
場所は…。よく分かりません。
大阪府庁から日本橋まで歩いたのですが、その間のどこかです。
一階の天井が滅茶苦茶高いです。
元々は由緒のある格調高いビルの様ですね。
ローソンが格調低いって言ってる訳じゃないですよ。
(昼飯にビール飲んで、歩く道すがらコンビニエンスストアでプラスチックボトルに入った焼酎や缶ビールを買ってチビチビやりながら歩いていたもんで…。
どういう道順で歩いたのか良く覚えていませんです。ハイ。
気が付いたら東心斎橋のあたりをフラフラと歩いてました…。)
(しばらく仕事が休めないので、無理やり作った半日の休みです。
また明日からしばらくの間、“月月火水木金金”ですわ。笑)

元大阪府庁の模型。
現大阪府庁の建物もかなり年季が入ってました。

史跡 舎密局跡・大阪衛生試験所発祥の地。
道端に生えた大きな木ですが由緒のある場所のようですね。

史跡 舎密局跡の説明文。
(クリックしたら大きな画面が開きますよ。)

大阪衛生試験所発祥の地の説明文。
(クリックしたら大きな画面が開きますよ。)

K.W.ハラタマ博士の銅像。

こちらの建物は、大阪府庁からかなり離れた場所です。
場所は…。よく分かりません。
大阪府庁から日本橋まで歩いたのですが、その間のどこかです。
一階の天井が滅茶苦茶高いです。
元々は由緒のある格調高いビルの様ですね。
ローソンが格調低いって言ってる訳じゃないですよ。
(昼飯にビール飲んで、歩く道すがらコンビニエンスストアでプラスチックボトルに入った焼酎や缶ビールを買ってチビチビやりながら歩いていたもんで…。
どういう道順で歩いたのか良く覚えていませんです。ハイ。
気が付いたら東心斎橋のあたりをフラフラと歩いてました…。)
(しばらく仕事が休めないので、無理やり作った半日の休みです。
また明日からしばらくの間、“月月火水木金金”ですわ。笑)
コメント