昼飯を食おうと、そば屋に向かい運転してると…。

↑学校の校庭に飛行機?!。
気になって気になって、運転しながらチラチラと脇見…。
脇見運転は危険ですよ!!。
低翼単葉・金属製・複座・プロペラは二翅。
大東亜戦争時代の飛行機?。
複座の小型機なんで練習機かな。
日本軍の飛行機にこんなのあったかな?。
気になったんでおそば屋さんの駐車場に車を止めて歩いて見に行きました。
(おそば屋さん無断駐車でごめんなさい。でも昼飯はそちらで食べましたのでご勘弁を。)

↑お!!。
テキサンやないですか。
テキサンとは……アメリカの練習機。
テキサンとはテキサス人の意。
(アメリカ人ならアメリカにアンでアメリカン。
イタリア人ならイタリアにアンでイタリアン。
テキサス人ならテキサスにアンでテキササンになると思うんじゃが…。
テキサス人はテキササンではなくテキサンになるみたいですね。閑話休題)
なんで米軍の練習機に日の丸が付いてるの?。
後で調べたら、戦後、米国から日本の自衛隊への供与され、自衛隊で中間練習機として使用されていたようですね。
自衛隊で使わなくなったんでこちらの学校に寄贈されたんでしょう。
随分無造作に、ポンと置かれている感じですね。

↑風防がちゃんと閉まって無い!。
ちゃんと閉めとかないと、隙間から埃やら雨水が入ってしまうやん!。
あぁ、気になる…。
↓ブログランキングに参加中!
↓一日一回クリックしてくださいな♪
↓励みになりますので是非お願いします。

↓こちらも、よろしければ…。
↓一日一回クリックよろしくです。


*****場所*****
近鉄橿原線、近鉄郡山駅より西へ直線距離で約2160メートルです。
JR関西本線、大和小泉駅より北へ直線距離で約2760メートルです。
奈良県大阪府道189号線沿いです。
国立奈良工業高等専門学校の敷地内。
駐車場は無いです。
より大きな地図で 国立奈良工業高等専門学校 テキサン を表示
※レポートは訪問時の内容です。
※お出かけ前にご自分でご確認をお願いします。

↑学校の校庭に飛行機?!。
気になって気になって、運転しながらチラチラと脇見…。
脇見運転は危険ですよ!!。
低翼単葉・金属製・複座・プロペラは二翅。
大東亜戦争時代の飛行機?。
複座の小型機なんで練習機かな。
日本軍の飛行機にこんなのあったかな?。
気になったんでおそば屋さんの駐車場に車を止めて歩いて見に行きました。
(おそば屋さん無断駐車でごめんなさい。でも昼飯はそちらで食べましたのでご勘弁を。)

↑お!!。
テキサンやないですか。
テキサンとは……アメリカの練習機。
テキサンとはテキサス人の意。
(アメリカ人ならアメリカにアンでアメリカン。
イタリア人ならイタリアにアンでイタリアン。
テキサス人ならテキサスにアンでテキササンになると思うんじゃが…。
テキサス人はテキササンではなくテキサンになるみたいですね。閑話休題)
なんで米軍の練習機に日の丸が付いてるの?。
後で調べたら、戦後、米国から日本の自衛隊への供与され、自衛隊で中間練習機として使用されていたようですね。
自衛隊で使わなくなったんでこちらの学校に寄贈されたんでしょう。
随分無造作に、ポンと置かれている感じですね。

↑風防がちゃんと閉まって無い!。
ちゃんと閉めとかないと、隙間から埃やら雨水が入ってしまうやん!。
あぁ、気になる…。
↓ブログランキングに参加中!
↓一日一回クリックしてくださいな♪
↓励みになりますので是非お願いします。

↓こちらも、よろしければ…。
↓一日一回クリックよろしくです。


*****場所*****
近鉄橿原線、近鉄郡山駅より西へ直線距離で約2160メートルです。
JR関西本線、大和小泉駅より北へ直線距離で約2760メートルです。
奈良県大阪府道189号線沿いです。
国立奈良工業高等専門学校の敷地内。
駐車場は無いです。
より大きな地図で 国立奈良工業高等専門学校 テキサン を表示
※レポートは訪問時の内容です。
※お出かけ前にご自分でご確認をお願いします。
コメント
コメント一覧
そういうことがあったのですね、初めて知りました。
テキサンのプラモデルを改造して、「トラトラトラ」の九九艦爆仕様を作ってみようかな?
コメントありがとうございました。
ではまた。
余談ですが、アベンジャー雷撃機には、今は亡きポール・ニューマンが沖縄戦で乗っておりましたとさ。
プラモデルの制作意欲はあるのですが、時間が…。
半間の押入れ一杯に入ったプラモデル…、酒を飲みながら眺めては完成させた気分になってます。(笑) 制作途中で数年間打っ棄ってる鉄道模型のジオラマも早く形にせにゃならんし…。
時間を売っていたら喜んで購入したいですわ。
ぼやいていても仕方ないです。時間が無くても何とかして捻出しないと…。
テキサン改九九艦爆…、何年かかるか判りませんが、期待せずに待っていてくださいね。
ではまた。