PIAA スーパーグラファイトワイパーVERAeco
オートバックスで購入しました。
運転席側のワイパーだけ購入。
助手席側はどうするのかって?。
今まで運転席側に付いていたのを助手席側に付けました。
求夢洞エアロツインワイパー<今まで運転席側に付いていたのを購入した時の記事が読めます。
まず分解して、長すぎる部分を切断。
ワイパーのゴムを保持する金属の左右の部品をつなぐブリッジ状の部品も取り外し。
スポット溶接してありました。マイナスドライバーでこじって外しました。
溶接の部分で外れずに部品の一部分破損しました。
まぁ大きな影響無しです。
最初ハンダ付けしましたが付きませんでしたのでロー付けにしました。
ロー付けでなら付きました。
↓ブログランキングに参加中!
↓一日一回クリックしてくださいな♪
↓励みになりますので是非お願いします。

↓こちらも、よろしければ…。
↓一日一回クリックよろしくです。


※当ブログを読んで行動をおこす場合は自己責任でお願いします。
コメント
コメント一覧
手先が器用なんですね!
スッポト溶接・・ロー付け・・
鉄鋼関係なんでしょうか??
わたしは若い時分にプレス工場でバイト経験がありまして溶接やってましたよ^^
鉄鋼関係の仕事じゃないんですよ。
昔から趣味で、いろんな事に手を出してるんで色んな事がちょっとづつ出来たりします。
広く浅くってやつですね。
ユンボも動かせますよ。
溶接はやったこと無いですわ。
いろんな事が出来ても全部が中途半端なんで、実際ほとんど役に立たないですわ。
一つの物事を他人が真似できん位に極めれば、役に立つと思うんじゃが…。
わしの場合は、器用貧乏の見本ですわ。苦笑
ではまた〜。