松竹座の向かい側です。
以前一度訪問した時は満員で入店できなかったお店です。
店舗入り口横に券売機があるのでここで食券を購入。
わしが行った時には券売機の横に店員さんがいました。
その場で店員さんに食券を渡し、店内へ入りました。
…*…*…
店頭には…。
超弩級の飯450g!!
すた丼!
喰らえ!
等の表示がありました。
…*…*…
***** お料理 *****
生卵(黄身のみ)と、味噌汁付き。
大き目の丼に御飯がどっさり。
具は、たっぷりの豚肉と少しのネギ。
具と御飯の間に幅1センチメートルぐらいの焼海苔が数本。
「ホエー豚」という豚肉を使用しているそうです。
柔らかく臭みが少ない豚肉でした。
豚肉は「秘伝」のニンニク醤油で味付けされてます。
最初に具の豚肉だけ食べてみましたが、醤油の辛さとニンニクの辛さが強い印象。
でも玉子をかけて御飯と一緒に食べると印象が変化。
豚肉からの肉汁、ニンニク醤油のタレと玉子が白い御飯にしみ込んでGoodな味付けでした。
少し醤油辛かったですが美味しくいただけましたよ。
でも途中から喉が乾いてお水をガボガボ飲む羽目に…。
醤油の辛さで最後の方は少し飽きてきました。
最後の方はもう残そうかと…。
(完食しましたが、しんどかった。〔しんどい=苦しい〕)
最近、わしの胃袋が弱ってきたのぅ…。苦笑
若い頃ならなら、このすた丼、2杯ぐらい楽勝で食せたと思います。
帰りにメニュー見たら「ミニすた丼(名前にミニって付いてますが、これで普通の丼の大きさだとおもいますよ。)」が有って、こちらのにしとけば良かった!。
食べ歩きを続ける為に、体を悪くしない程度にしておかないといかんのぅ…。
「すた丼増し増しトリプル」!!。
写真だと大きさ判んないと思いますが…。
具の上にのってる玉子の黄身を見てください。
上にのってる黄身、うずら玉子じゃぁ無いですよ。
普通の大きさの鶏卵です。
食いしん坊さんでもこれを注文したらきっと満足!!できるかも…?。笑
お持ち帰りメニューも有るようでした。
参考にしたブログです。
京阪うま飯日録〜トマト抜きで〜 伝説のすた丼屋 道頓堀店 すた丼(並盛り)
大阪 宮崎 どぎゃんですか? 伝説のすた丼 道頓堀店
ありがとうございました。
↓ブログランキングに参加中!
↓一日一回クリックしてくださいな♪
↓励みになりますので是非お願いします。

↓こちらも、よろしければ…。
↓一日一回クリックよろしくです。


*****お店の場所*****
近鉄難波線、難波駅より北へ直線距離で約240メートルです。
御堂筋、道頓堀橋南詰交差点を東へすぐです。
松竹座の向かい側です。
お店の駐車場は無いですが、少し探せばあちこちにコイン駐車場はあると思いますよ。
しかし、お店の前の道路は、ほとんどの時間車両通行禁止のはずなんで電車での訪問がお勧め。
店内はカウンター席、テーブル席。
*****お店データ*****
店名:伝説のすた丼屋 道頓堀店
住所:大阪市中央区道頓堀1‐10‐7 ぼんちビル1階
電話:06‐6212‐5570
営業時間:11:00〜翌3:00
ホームページ:伝説のすた丼屋 株式会社アントワークス
メニュー:
すた丼…¥580
ミニすた丼…¥480
すたみなカレー…¥630
すたみなライス…¥580
モッつけ麺…¥730
肉野菜ライス…¥690
餃子…¥300
チャーハン…¥580
など…。
大盛りなどのオプションもありましたよ。
※レポートは訪問時の内容です。
※掲載後に営業時間などに変更が有るかも知れません。
※価格、メニューの変更があるかも知れません。
※お出かけ前にご自分でご確認をお願いします。
コメント
コメント一覧
コメントとトラバ
ありがとうございます
すた丼強烈ですよね
私はミニで充分です
あー又食べたくなってきた!
う〜ん!この前をいつも通りますが潜入する勇気がありません。
しかもいつもお客さん一杯ですからね。
夜に潜入したら間違いなく後のお店には行けそうにないので…このお店は潜入する機会がないかもしれませんわ(笑)
確かにこの量で濃い目の味付けはちょっと最後は飽きがくるのはわかるような気がします。
ここのすた丼、中毒性のある味ですよね。
わたくしも、次回訪問時はミニ丼にしておきますわ。
ではまた〜。
さすらいさんは、このお店ご存知でしたか!。
ここいら辺は、さすらいさんの縄張りですもんね。
実はわたくし、昼飯を食ってからこのお店を訪問したんですよ。
昼飯を食った上にメガ盛りの丼を食ったんで、お腹がポンポコポンになってしまいました。笑
もう一軒寄ろうと思ってましたが、物理的に無理でしたわ。
このお店だけでおとなしく帰宅。
苦笑。
ではまた〜。