以前、「和らーめん いふり」があった場所です。
求夢洞和らーめん いふり ラーメントライアウト優勝 来春より立川に入店<クリックしたら以前の「和らーめん いふり」の記事が読めます。
店内は以前のいふりさんのほとんどそのままでした。
いふりさんは食券制でしたが、こちらは食後に清算です。
以前からかなり気になっていたお店なんですが、閉店が21:00と早い目なんで、なかなか訪問できませんでした。
21:00直前なら行けるチャンス何回か有ったんですが…、あまり閉店間際に訪問するのもはばかられて。
今回は20:30頃に訪問しました。
***** お料理 *****
釜あげうどんを大盛りでいただきました。
ざるうどんの方が冷水でしめるので、うどんの「コシ」が楽しめると思ったんじゃが、メニューを見ると「おすすめ 看板商品」として「釜あげうどん」が記載して有ったので今回はこちらを注文。
寒かったんでぬくい(=温い)ものを食べたかったってのもあります。
御菓子の後に薬味を持ってきてくれました。
生姜は自分ですりおろすようになってます。
蕎麦屋さんでワサビを自分ですりおろすのは以前、経験がありますが、生姜を自分ですりおろすのは初めて。
すりおろす容器が生姜に比べて小さかったんでこぼさない様にすりおろすのが大変でした。
注文後10数分で料理が出てきました。
他のお客さん居たりしたら、もう少し時間掛かるかも知れません。
大盛りにしたんですが、おやつ代わりに食べるには少々量が多かったです。
(わしは、うどんやラーメンをおやつ代わりに食べてます。家に帰ってから晩御飯食べるんですよ。)
(わし、写真を写すのが下手糞で、料理の写り良くないですね。鈴庵さん、ごめんなさい。)
漬け汁のダシもかなり旨かったですよ。
テーブルの上の薬味はゴマ。
食後に、割りスープじゃないんじゃが、漬け汁を薄めて飲む用にお湯を持ってきてくれました。
薬味のネギや天かすは入れようが入れまいがどっちでも良いと思うんじゃが、おろし生姜はお勧め。
入れた方がきっとさらに旨くなりますよ。
接客の気配りも行き届いていましたし、おうどんも美味しかったんでお勧めのお店です。
参考にしたブログです。
だしが絶妙な讃岐うどん『釜あげうどん 鈴庵』@広陵町 (by 奈良に住んでみました)
Touring for Fantastic Moments 釜揚げうどん 鈴庵 (奈良県広陵町) 再訪
めし ときどき おやつ 鈴庵
ありがとうございました。
↓ブログランキングに参加中!
↓一日一回クリックしてくださいな♪
↓励みになりますので是非お願いします。

↓こちらも、よろしければ…。
↓一日一回クリックよろしくです。


*****お店の場所*****
近鉄大阪線、五位堂駅より北へ直線距離で約1440メートルです。
JR和歌山線、香芝駅より東北東へ直線距離で約1560メートルです。
隣の焼鳥屋さんと共用の駐車場が、お店の前に数台分。
店舗入り口に段差ありますが、スロープが渡してありました。
清潔で落ち着いた内装の店内は、カウンター席、テーブル席。
*****お店データ*****
店名:鈴庵(すずあん)
住所:奈良県北葛城郡広陵町馬見中5‐1‐26
電話:0745‐55‐9116
営業時間:11:30〜15:00
17:00〜21:00
定休日:木曜
メニュー:
おすすめ 看板商品
釜あげうどん…¥580
肉汁釜揚げ…¥680
鴨汁釜揚げ…¥780
天盛り釜揚げ…¥920
徳天盛り釜揚げうどん…¥1180
釜たまうどん…¥680
ベーコンチーズ釜玉…¥880
まいたけ天肉坦々釜玉…¥880
カレー釜玉…¥880
大盛り…¥150増し
お好み天ぷら
ちくわ天…¥120
まいたけ天…¥150
かしわ天…¥220
えび天…¥220
半熟たまご天…¥150
芝えびと野菜のかき揚げ…¥280
いか天ハーフ…¥220
いか天一人前…¥390
他トッピング
生たまご…¥100
とろろ…¥100
紀州梅…¥100
麦めし
麦めし…¥150
卵かけ…¥280
麦とろめし…¥380
ぶっかけ
ぶっかけうどん…¥580
紀州梅おろしぶっかけ…¥720
ちく玉天ぶっかけ…¥750
オクラと納豆のぶっかけ…¥720
天盛りぶっかけ…¥980
得天盛りぶっかけ…¥1240
ぶっかけスペシャル…¥1480
生じょうゆ
生じょうゆ…¥580
とろろ玉山かけうどん…¥750
天盛り生じょうゆ…¥980
得天盛り生じょうゆ…¥1240
ざるうどん
ざるうどん…¥580
いか天ざるうどん…¥860
などなど…。
※レポートは訪問時の内容です。
※掲載後に営業時間などに変更が有るかも知れません。
※価格、メニューの変更があるかも知れません。
※お出かけ前にご自分でご確認をお願いします。
釜揚げうどん 鈴庵 (うどん / 香芝、五位堂、近鉄下田)
★★★★☆ 4.0
コメント
コメント一覧
「いふり」潰れたんですか?
一度だけ潜入したことがありますが美味しかったんですけどね。
でもやっぱり場所的に難しいのかもしれません!
しかし地元も色んなお店がありますね。
地元探索もしないといけませんわ(笑)
「いふり」はわしのお気に入りのお店だったのに残念でした。
「鈴庵」さんもなかなか美味しかったですよ。
ではまた〜。
パスワードは「1」です。
申し訳ございませんでした。
余計な記事は全部消しました。
こちらにはなんの恨みもわだかまりもございませんのでどうぞお許しください。