羽曳野ほんてんラーメン


場所は、南阪奈道路羽曳野インター降りて、南阪奈道路の側道を東に1.9km橋を渡ってすぐの交差点です。大きい看板があるのですぐ分かります。
広い敷地の中に、店舗があります。店内は4人用と2人用テーブルが各2つあり狭いですが、店外にあるテーブルで食事をしても良いし、遊牧民のテント(ゲル)があり、その中でも食事が出来ます。アウトドアなお店です。水は完全セルフ、自分でコップを取って、テーブルへ持って行きます。ソフトドリンクを飲みたいときは外の自販機で買います。
行った日は店の内外ともDVDの音楽が、流れていました。
テーブルの上には薬味なし。箸が変わっていて頭の部分をポキッと折ると箸置きになります。
メニューは春ラーメン¥600と本店ラーメン¥1000と桜花ラーメン¥800と夏ラーメン¥700などがあり、今回は春ラーメンを注文しました。
注文してからも厨房はシーンとして、調理している気配がなく、長時間待たされ、「ワシのラーメン作ってくれてるんやろか?」 しびれを切らして見に行こうとした時に、ちょうど出来上がって持ってきました。
ストレート麺、具はチャーシューとモヤシと、店の人に何か聞くのを忘れましたが赤い木の実みたいなのが乗っていました。
スープは、ぬるかった。もう少し熱くても良かったかも。麺とチャーシューの味はまあまあ、スープは味が薄かった。日によって出来不出来があるかも知れないので、また行ってみる予定です。
http://01.xmbs.jp/honten/ ホームページあったので貼り付けておきます。

場所は、南阪奈道路羽曳野インター降りて、南阪奈道路の側道を東に1.9km橋を渡ってすぐの交差点です。大きい看板があるのですぐ分かります。
広い敷地の中に、店舗があります。店内は4人用と2人用テーブルが各2つあり狭いですが、店外にあるテーブルで食事をしても良いし、遊牧民のテント(ゲル)があり、その中でも食事が出来ます。アウトドアなお店です。水は完全セルフ、自分でコップを取って、テーブルへ持って行きます。ソフトドリンクを飲みたいときは外の自販機で買います。
行った日は店の内外ともDVDの音楽が、流れていました。
テーブルの上には薬味なし。箸が変わっていて頭の部分をポキッと折ると箸置きになります。
メニューは春ラーメン¥600と本店ラーメン¥1000と桜花ラーメン¥800と夏ラーメン¥700などがあり、今回は春ラーメンを注文しました。
注文してからも厨房はシーンとして、調理している気配がなく、長時間待たされ、「ワシのラーメン作ってくれてるんやろか?」 しびれを切らして見に行こうとした時に、ちょうど出来上がって持ってきました。
ストレート麺、具はチャーシューとモヤシと、店の人に何か聞くのを忘れましたが赤い木の実みたいなのが乗っていました。
スープは、ぬるかった。もう少し熱くても良かったかも。麺とチャーシューの味はまあまあ、スープは味が薄かった。日によって出来不出来があるかも知れないので、また行ってみる予定です。
http://01.xmbs.jp/honten/ ホームページあったので貼り付けておきます。
コメント