福泰厨房 NARUPARKを訪れました。 名古屋市緑区浦里・なるぱーく1階フードコートにある、中華料理店です。 片言の日本語の方が切り盛りされてました。 カウンターで注文すると、 ポケットベルのようなのを持たされますので、料理が出来上がるまで席で待ちます。 料
2018年09月
おでん
朝晩めっきり肌寒くなってきました。 寒くなると、温かい料理が恋しいですよね。 てな訳で、 おでんをつくりました。 具は、 ・ジャガイモ ・大根 ・茹で卵 ・野菜揚げ ・ちくわ ・さつま揚げ ・ゴボウ巻 ・白身魚揚 ・揚げボール ・赤ボール ・玉がんも ・厚揚げ ・ウインナ
新米 愛知米 コシヒカリ
新米 愛知米 コシヒカリ。 新米が出回る季節ですね。 パッケージには、 人気のコシヒカリは、つや・粘り・甘みが魅力のお米です。 あいち米 地産地消 等の記載がありました。 ↓ブログランキングに参加中! ↓一日一回クリックしてくださいな♪ ↓励みになりますので是非
らーめん 麺屋 又兵衛@名古屋市南区内田橋
らーめん 麺屋 又兵衛を訪れました。 名古屋市南区内田橋にある、白い看板が目印のらーめん店です。 マンション1階の立地。 食券制。 券売機は店内入ってすぐ右。 カウンター席とテーブル席。 先日購入した「究極のラーメン2018 東海版」の掲載店です。 本に付属のクー
踏切事故をなくしましょう!
踏切事故をなくしましょう! 秋の交通安全運動で改札口で配布していたのをいただきました。 袋状になったプラスチック入れ物に数種類のグッズが入ってました。 反対面。 踏切事故をおこさない注意点がイラストで描いてあります。 この袋はの縁に切れ目が入っていてそこを切り
ベトコンラーメン 翔華@名古屋市天白区原
ベトコンラーメン 翔華を訪れました。 名古屋市天白区原にある、オレンジ色の看板が目印のラーメン店です。 マンション1階の店舗。 駐車場はマンションの裏にあります。 スタミナ バッチリ の文字が看板に。 『ベストコンディションラーメン』の略で『ベトコンラーメン』だ
豚肉と白菜の重ね鍋
豚肉と白菜の重ね鍋を作りました。 白菜と豚肉を重ねて切って鍋にしました。 簡単な鍋ですが豚肉の旨みと白菜の甘みの相性良いです。 スープは、味覇と醤油。 朝晩肌寒いので、温かい料理が恋しいですね。 〆はラーメン。 乾麺です。 スープが少々煮詰まり気味で塩辛かった…
京の秋 贅沢づくり サントリービール
京の秋 贅沢づくりをいただきました。 サントリービールのアルミ缶入りの発泡酒。 …*…*… パッケージには、 限定醸造 京都ブルワリー謹製 旨味麦芽1,3倍 等の記載がありました。 …*…*… 京都の紅葉の中を走る叡山電車のイラストがグッドですね。 ↓ブログランキ
やをよし@愛知県蒲郡市竹島町
やをよしを訪れました。 愛知県蒲郡市竹島町にある、白い暖簾が目印のうどん店です。 1903(明治36)年創業の老舗うどん店。 つくばひ。 風情がありますね。 訪問時は店内満員で、ウェイティングリストに名前を書いてもらってしばし中待合で…。 昭和時代初期の雰囲気
Omotenashi Noodles まつじ@愛知県蒲郡市旭町
Omotenashi Noodles まつじを訪れました。 愛知県蒲郡市旭町にある、白い看板が目印のラーメン・つけ麺のお店です。 まっ白い柱と壁、もともと紺色?のドアや窓枠の上から白いペンキをマダラに塗ってあり、お洒落感があります。 店内壁面に、料理の使用材料
竹島@愛知県蒲郡市竹島町
愛知県蒲郡市竹島町のある、竹島を訪れました。 島全体が天然記念物です。 島の中央には八百冨神社が鎮座。 約400メートルほどの橋で島に渡ります。 (稀に工事用や運搬用の自動車が通るのでご注意を。) 八百富神社遥拝所。 島に渡る橋の北側にあります。 二対の埴輪が迎
竹島水族館@愛知県蒲郡市竹島町
竹島水族館を訪れました。 場所は、愛知県蒲郡市竹島町。 遠州灘・三河湾の生き物を中心に展示されています。 こじんまりした館内。 カニや魚をさわれるタッチングプールもありますよ。 顔出し看板。 カピバラ、アシカ、飼育員の順に並んでますね。 『たけすいにきたよ!』
蒲郡市 生命の海科学館@愛知県蒲郡市港町
蒲郡市 生命の海科学館を訪れました。 生命誕生の源である海を紹介した科学館。 隕石や様々な化石などが展示されてます。 無料エリアと有料のエリアに分かれてます。 有料エリアには小さな映画館があり、決まった時間に科学の映画を映写されてましたよ タラソメドンの骨格化
蒲郡市博物館@愛知県蒲郡市栄町
蒲郡市博物館を訪れました。 場所は、愛知県蒲郡市栄町 入館料は無料でした。 竹谷松平家大手門(復元移築)。 竹谷松平家屋敷の大手門であったと考えられる。 文化15(1818)年の建造と推定されている。 道しるべ。 蒲郡近郊にあった道しるべが展示されてました。 パ
蒲郡へ遊びに行きました。
蒲郡へ遊びに行きました。 名鉄で蒲郡に行くより刈谷から国鉄東海道線を利用した方が安くて速いようだったのですが…。 安城駅で停車したまま動かなくなってしまった…。なんでも踏切で自動車と列車が接触したようです…。国鉄安城駅から名鉄南安城駅まで歩いて名鉄利用って
天ぷら てんちゃん@名古屋市緑区鳴海町字乙子山
天ぷら てんちゃんを訪れました。 名古屋市緑区鳴海町字乙子山にある、青地に白で『天ぷら』の文字を染め抜いた暖簾が目印の天ぷら料理店です。 年季の入った外観ですが、店内は清掃が行き届いて綺麗にしておられましたよ。 天ぷら専門店と言うよりも、天ぷら料理がメインの
来来亭 滝の水店@名古屋市緑区上旭
来来亭 滝の水店を訪れました。 名古屋市緑区上旭にある、黄色い看板が目印のラーメン店です。 来来亭 鎌倉台店@名古屋市緑区鎌倉台 求夢洞 ラーメン来来亭 橿原店@奈良県橿原市法花寺町 求夢洞 来来亭 玉串店@大阪府東大阪市玉串町東 求夢洞 来来亭 斑鳩店@奈良県生
まるっと大きなとろ〜りたこ焼
まるっと大きなとろ〜りたこ焼をいただきました。 冷凍のたこ焼。 コンビニエンスストアで購入しました。 …*…*… パッケージには、 トレー入りで食べやすい ダシの風味が効いたたこ焼。 パッと食卓、ちゃっかり本格 等の記載がありました。 …*…*… 電子レンジでチン
萩谷ケイちゃんピリ辛みそ味 萩原チキンセンター
萩谷ケイちゃんピリ辛みそ味をいただきました。 岐阜県にある有限会社 萩原チキンセンター製造の冷凍味付鶏肉です。 スーパーマーケットで購入しました。 …*…*… パッケージには、 飛騨の味 カット済み味付け鶏肉 フライパンで焼くだけ! 岐阜県の飛騨・奥美濃地方発祥の
中華料理 友来軒@名古屋市緑区浦里
中華料理 友来軒を訪れました。 名古屋市緑区浦里にある、赤いテントが目印の中華料理店です。 昔ながらの街の中華料理屋さんですね。 客層も、近所の住民や会社・工場の従業員さんがメインのようです。 こういう常連さんがメインのお店って美味くて安い、お値打ちなお店が多
かつや 愛知知立店@愛知県知立市西町宮腰
かつや 愛知知立店を訪れました。 愛知県知立市西町宮腰にある、橙色の看板が目印のカツ丼・とんかつの店です。 国道1号線の便利な立地。 広くて明るい店内は、コ字型のカウンター席とボックス中のテーブル席。 椅子が床に固定されてるので少々窮屈…。 かつや 名古屋鳴海店
国宝 犬山城@愛知県犬山市犬山北古券
国宝 犬山城と周辺を散策してきました。 国宝 犬山城を訪れました。 名鉄で訪問。 犬山駅西口から徒歩。 駅の通路に「右手に犬山城がみえます。」の案内。 早速覗いてみます。 どこだどこた? 結構遠いです。 見えました! 今からわくわくしますね! 駅から西へ、てくてく歩
横浜家系ラーメン 壱楽家 犬山店@愛知県犬山市内田東町
横浜家系ラーメン 壱楽家 犬山店を訪れました。 愛知県犬山市内田東町にある、白い看板が目印のラーメン店です。 店内は、テーブル席、カウンター席、小上がり。 カウンター席に陣取りました。 お昼のピークを少し外して行ったのですが、8割ほどの客入り。 メニューを見ると
山田五平餅店@愛知県犬山市大字犬山字東古券
山田五平餅店を訪れました。 愛知県犬山市大字犬山字東古券にある、甘味処・かき氷のお店です。 かなり古い商店か民家を改装して営業されてるようですね。 写真左側のカウンター状の窓口で購入、ワシは店外のベンチでいただきましたが、店内でいただくこともできますよ。 窓
小島醸造 和泉屋@愛知県犬山市犬山東古券
小島醸造 和泉屋を訪れました。 愛知県犬山市犬山東古券にある、酒店です。 店頭に有った案内書きから引用します。 「忍冬酒は不良長寿の酒として珍重され、醸造は一子相伝の秘法で、犬山城主成瀬家の、将軍献上酒となっていた。」 犬山城に通ずる大通りから東隣の通りに面し
白帝観光@愛知県犬山市犬山北古券 国宝犬山城
白帝観光を訪れました。 愛知県犬山市犬山北古券、犬山城・本丸内にある売店兼軽食のお店。 お店に向かって左側がお土産の売店。右側が軽食、甘味処のスペース。 食券制。 ***** お料理 ***** 黒糖きなこぼーをいただきました。 高田屋製菓製造の飴菓子。 パッケ
さんまと貝の刺身
さんまの塩焼き。 さんまも最安くなってきて百円台で売っていたので購入しました。 さんまは七月頃から売ってますが、夏のさんまは高いうえに脂ぎっているのでなかなか買う気になれません。秋になると値段も安いうえに脂も程よく落ちて美味しくなります。 軽く塩を振って焼き
オム焼きそば
オム焼きそばをいただきました。 スーパーマーケットで購入しました。 キャベツが具のソース焼きそばを薄焼き卵でくるんであります。 ソース、マヨネーズ、鰹節、あおさ、などがふりかけてあり和風のお好み焼きの様なテイスト。 ↓ブログランキングに参加中! ↓一日一回ク
CoCo壱番屋監修汁なしカレーまぜうどん テーブルマーク
CoCo壱番屋監修汁なしカレーまぜうどんをいただきました。 テーブルマーク製造の調理済みの冷凍うどんです。 …*…*… パッケージには、 食べ応えのある太い麺 ・かまぼこ・牛肉・九条種ねぎ 便利なトレー入り カトキチ 等の記載がありました。 …*…*… 外袋に切れ
蕎麦割烹 黒帯@名古屋市天白区原
蕎麦割烹 黒帯を訪れました。 名古屋市天白区原にある、白い看板が目印のそば店です。 高級そうな外観です。 和風の店内は、意外に大人数収容できそうです。(席と席の間が狭く多少窮屈ですが。) テーブル席と掘りごたつ状の小上がり。(小上がりは仕切りを使えば半個室にで
スガキヤ 有松イオン店@愛知県名古屋市緑区鳴海町有松裏 2回目
スガキヤ 有松イオン店を訪れました。 愛知県名古屋市緑区鳴海町有松裏・イオンタウン有松1階フードコート内にある、ラーメン店です。 カウンターで注文、支払後、ポケットベルみたいなのを引き換えに渡されます。 料理が出来上がったら電子音が鳴って知らせてくれますので
九条ねぎ餃子 16個入
九条ねぎ餃子 16個入をいただきました。 スーパーマーケットで購入しました。 生で売ってるのを、自分で焼いて食べます。 薄皮の餃子。 あんは、鶏肉。豚肉、キャベツ、ネギ、ニラ、ニンニク、生姜など。 あんにもある程度味がつけてあるようでそのまま食べても美味しい。