古潭 阿倍野キューズモール店を訪れました。 大阪市阿倍野区阿倍野筋・阿倍野キューズモール3階フードコートにあるらーめん店です。 昨日のブログで紹介した『くん玉』が気に入り二日連続でのレポートです。(違う支店ですが…。) カウンター左端で注文してお会計。 その
2017年01月
古潭 イオンモール大阪ドームシティ店@大阪市西区千代崎
古潭 イオンモール大阪ドームシティ店を訪れました。 大阪市西区千代崎・イオンモール大阪ドームシティ4階フードコートにある、木の看板が目印のらーめん店です。 カウンター右端で注文してお会計。 そのまま左に移動してらーめんを受け取り、自分で客席に運びます。 らーめ
関西風たこ焼
関西風たこ焼をいただきました。 スーパーマーケットで購入。 夕刻に行ったので見切り品20%引きでした。 冷たくなっていたので、レンジでチンしてからいただきました。 ソース、青のり、花鰹、紅生姜がのってます。 小袋に入ったマヨネーズ別添え。 ワシ、たこ焼きにはマ
ごはんや 奈良葛城食堂 (まいどおおきに食堂)@奈良県葛城市忍海
ごはんや 奈良葛城食堂 (まいどおおきに食堂)店を訪れました。 奈良県葛城市忍海にある白い看板が目印の食堂です。 余談ですが「忍海」は、「おしみ」と読みます。 セルフです。 調理カウンターに置いてある料理をとり、最後に会計。 玉子焼きや、うどんは作り置きしてない
らどん 小椋@大阪府東大阪市長堂
らどん 小椋を訪れました。 大阪府東大阪市長堂にあるエンジ色の暖簾が目印のらーめん店です。 店名は、らーめん・うどんのど真中で、『らどん』だそうですよ。ラジウムなどとは関係ないようですね。笑 店内は、L字型カウンター席8席ほどと4人掛けのテーブル席が2卓。 お
大阪ラーメン@大阪市西成区天下茶屋
大阪ラーメンを訪れました。 大阪市西成区天下茶屋にある赤い暖簾とテントが目印の中華料理店です。 ワシが高校生の頃に、友人から「西成に100円のラーメン店があるので一緒に食いに行こう!」と誘われてたのですが、そのころのワシの頭の中では西成=あいりん地区=ガラ
釜揚げ讃岐うどん 丸亀製麺 王寺店@奈良県北葛城郡王寺町本町2回目
釜揚げ讃岐うどん 丸亀製麺 王寺店を訪れました。 奈良県北葛城郡王寺町本町にある、白い看板が目印の目印のうどん店です。 店内に入ったらまずカウンターでうどんを注文。 トレーを取り少し奥に進み出来上がったうどんを受け取る。 さらに奥に進み、天ぷら・おにぎりなどの
復刻版ハイサラダ とよす
復刻版ハイサラダをいただきました。 大阪府池田市にある、とよす株式会社製造の米菓です。 …*…*… パッケージには、 あられのとよすが昭和のデザインのままに帰ってきました。 えび、青海苔、醤油、サラダに昆布でアクセントを添えた風味豊かなあられです。 “あられは
元祖 札幌や@大阪市港区市岡
元祖 札幌やを訪れました。 大阪市港区市岡にある、白いテントと北海道の形を染め抜いたえんじ色の暖簾が目印の ラーメンと餃子のお店です。 ほぼ満席な店内は、I字型カウンター席と奥にテーブル席。 居酒屋使いもOKな感じです。 (訪問時は、奥のテーブル席は完全に宴会
お弁当お惣菜お持ち帰り専門店 てんぷらハウス@大阪市大正区千島
お弁当お惣菜お持ち帰り専門店 てんぷらハウスを訪れました。 大阪市大正区千島にある、オレンジ色のテントが目印のお持ち帰り弁当のお店です。 かなり間口が狭い鰻の寝床状の店舗。 ご近所の住民や仕事中と思しき人たちで繁盛しているようでしたよ。 ネット検索すると沖縄
本家すたみな屋川上@大阪府東大阪市長堂
本家すたみな屋川上を訪れました。 大阪府東大阪市長堂にある豚丼のお店です。 ヴェルノール布施ショッピングセンター1階のお店。 食券制。 券売機は店内入って目の前。 最近オープンしたばかりでお祝いのお花なども飾ってありましたよ。 L字型のカウンター席とテーブル席
味付とんそく 醤油味 岡部食品
味付とんそく 醤油味をいただきました。 福岡県の(有)岡部食品の商品です。 …*…*… パッケージには、 味の岡部 真空高熱殺菌 国内産豚使用 そのままでもお召し上がり出来ます。 コラーゲンたっぷり。 等の記載がありました。 …*…*… 豚足を醤油等で煮込んであるよ
サイゼリヤ 松原西大塚店@大阪府松原市西大塚
サイゼリヤ 松原西大塚店を訪れました。 大阪府松原市西大塚にある白い看板が目印のファミリーレストランです。 お店の裏側は古墳です。 古代のロマンですナ。 内装。 中世の聖画?が壁面や天井に貼ってあります。 イタリアをイメージしたファミリーレストランといったところ
CAPELIN CAVIAR BLACK(カラフトししゃも卵塩漬) スウェーデン
CAPELIN CAVIAR BLACK(カラフトししゃも卵塩漬)をいただきました。 スウェーデン原産のカラフトししゃも卵塩漬です。 キャビアの紛い物のつもりだと思うのですが、魚の卵と黒いって所だけ合ってますが、全然別物で紛い物ですらないです…。 味はカペリンの卵その物で美味し
築地魚河岸海鮮どんぶり 鮪市場 イオンモール大阪ドームシティ店@大阪市西区千代崎
築地魚河岸海鮮どんぶり 鮪市場 イオンモール大阪ドームシティ店を訪れました。 大阪市西区千代崎・イオンモール大阪ドームシティ4階フードコートにある海鮮丼の店です。 看板には、「安全で安心な厳選素材」「当店は国産米を使用」などの文字がありました。 フードコートの
きりん寺 大阪総本店@大阪市浪速区日本橋
きりん寺 大阪総本店を訪れました。 大阪市浪速区日本橋にあります。 白い看板が目印の油そばのお店です。 食券制のお店です。 券売機は、店内入ってすぐ右側。 メニューは油そばのみ、潔いですね。 トッピングと麺の量でバリエーション有り。 I字型のカウンター席とテーブ
大阪王将 大日ベアーズ店@大阪府門真市向島
大阪王将 大日ベアーズ店を訪れました。 大阪府門真市向島町にある中華料理店です。 他の飲食店や物販店と共用の敷地内の立地です。 年季が入ってそうな店舗ですが、店内の清掃整理は行き届いていて居心地の良い空間でしたよ。 店内は、カウンター席替わりの大テーブル席と
めしや食堂 大日店@大阪府門真市向島町
めしや食堂 大日店を訪れました。 大阪府門真市向島町にある食堂です。 他の飲食店や物販店と共用の敷地内の立地です。 セルフサービスです。 店内に入ったらトレーを取り、調理カウンター沿いに前進。 色々なお惣菜が並んでいるので、好みの物をトレーに取ります。 最後に
まぜる 桜川店@大阪市浪速区桜川
まぜる 桜川店を訪れました。 大阪市浪速区桜川にある、白い看板と紺色の暖簾が目印の台湾まぜそば店です。 オープン間もない為か満席に近い状態。 テーブル席に相席させてもらいました。 まぜる アメ村店@大阪市西区北堀江 _ 求夢洞 クリックしたら以前訪問した他の支店の
玉子たっぷり寿司セット
玉子たっぷり寿司セットをいただきました。 スーパーマーケットで購入しました。 イナリ寿司、玉子焼きのにぎり寿司、巻き寿司、ばら寿司などのセット。 内容は、油揚げ、椎茸、干瓢、胡瓜、ツナ、カニカマ、山菜、海苔、ゴマ、ごぼう、にんじん、蓮根、竹の子、など。 色ん
CoCo壱番屋 JR鶴橋駅前店@大阪市東成区東小橋
CoCo壱番屋 JR鶴橋駅前店を訪れました。 大阪市東成区東小橋にある、黄色い看板が目印のカレーライス店です。 『駅前店』という割に駅から意外に離れてます。 16席ほどの狭いめの店内。 I字型のカウンター席とテーブル席。 カウンター席に陣取り、ポークカレーを辛
つけ麺専門店 三田製麺所 なんば店@大阪市中央区千日前
つけ麺専門店 三田製麺所 なんば店を訪れました。 大阪市中央区千日前にある白い看板が目印のつけ麺店です。 1階は、I字型のカウンター席が14席。 2階は、カウンターが6席とテーブルが34席。 合計54席。 1/11(水)〜1/17(火)の1週間『新春感謝祭』でつ
寿司盛り合わせ
寿司盛り合わせをいただきました。 スーパーマーケットで購入しました。 内容は、太巻き、鉄火巻き、キュウリ巻き、サーモン握り、マグロ握り、イカ握り、エビ握り、煮穴子握り、玉子握り、イナリ寿司。 *****商品データ***** 品名:寿司盛り合わせ ※レポートは
とんこつらーめん天祥@大阪市浪速区桜川
とんこつらーめん天祥を訪れました。 (申し訳ありません。昨年12月に訪問した時の記事です。この日は帰宅後酔っぱらって寝てしまいそのまま記事を書くのを忘れてました。) 大阪市浪速区桜川にある赤い提灯とテントが目印のラーメンらーめん店です。 寡黙な男性お一人で切
紅白まんじゅう 丸京製菓
紅白まんじゅうをいただきました。 鳥取県の丸京製菓株式会社が製造した和菓子です。 8個入。 …*…*… パッケージには、 菓子庵丸京 甘さひかえめこしあん ふっくらふわふわ生地 こだわりの小豆のこしあん おいしさの追求!氷温熟成製法 蒸しまんじゅうの生地を氷温で一
餃子と皿料理 千番@大阪市阿倍野区天王寺町北
餃子と皿料理 千番を訪れました。 大阪市阿倍野区天王寺町北にある黄色いテントと海老茶色の暖簾が目印の居酒屋です。 JR環状線、寺田町駅前、三菱東京UFJ銀行の裏側です。 細長い店内は、カウンター席と奥にテーブル席。2階にも席があるようでした。 テレビや雑誌な
めしうどん 若松食堂@大阪市大正区小林西
めしうどん 若松食堂を訪れました。 大阪市大正区小林西にある白い看板と緑色のテントが目印の食堂です。 看板には、「味よし盛よし」の文字がありました。 住宅や商店、会社などが混在するエリアにあるお店です。 アットホームで好ましい昭和時代の食堂の雰囲気。 テレビが
日替弁当、ワンタン
日替弁当をいただきました。 スーパーマーケットで購入しました。 内容は、 ・ぞぼろかけご飯 ・竹の子、大根、こんにゃくの煮たん ・コロッケ ・から揚げ ・卵焼き ・ウインナー ・かき揚げ ・サラダ ・スパゲッティ ・漬物 など。 ワンタン、わかめスープ味です。 丼型カッ
上等カレー 布施店@大阪府東大阪市長堂
上等カレー 布施店を訪れました。 大阪府東大阪市長堂にある、白い看板が目印のカレーライス、カレーうどんのお店です。 食券制です。 券売機は、お店に入って右側。 券売機を見ると、店名は、「上等カレー」ですが、どうやら、上等カレーと、カレーうどん得正の両方のメニュ
松屋うどん@大阪市西成区萩之茶屋
松屋うどんを訪れました。 大阪市西成区萩之茶屋にある白い暖簾が目印のうどん・そば店です。 萩之茶屋本通商店街にあるお店。 商店街内のお店ですので電車での訪問がお勧め。 お水はセルフ。 店内はL字型のカウンター席。 テーブルの天板が異様に高い…。 おそらく元々は立
北海道工場発切落し生ハム 丸大食品
北海道工場発切落し生ハムをいただきました。 丸大食品株式会社製造のラックスハム(スライス)です。 スーパーマーケットで見切り品半額で購入しました。 …*…*… パッケージには、 サラダ・」サンドイッチに!そのままでも! 等の記載がありました。 …*…*… 少し塩
宗家一条流 がんこラーメン十八代目@大阪市中央区難波千日前
宗家一条流 がんこラーメン十八代目を訪れました。 大阪市中央区難波千日前にある、黒いテントと大きな骨が目印のラーメン店です。 なんばグランド花月の南側道路をはさんだ向かい側。 お隣は、たこ焼き屋さんと、ユニフォームショップです。 間口はかなり狭いです。 営業
徳島いちごチョコ大福 鳴門千鳥本舗
徳島いちごチョコ大福をいただきました。 兵庫県南あわじ市の株式会社 鳴門千鳥本舗製造の菓子です。 …*…*… パッケージには、 徳島産 いちご使用 等の記載がありました。 …*…*… チョコいちご味の大福餅。 一口サイズで食べやすい。 18個入り。 *****商品
まぐろにぎり盛合せ
まぐろにぎり盛合せをいただきました。 スーパーマーケットで購入しました。 まぐろにぎりと、ネギトロの軍艦巻、サーモンにぎり、イカにぎり、エビにぎり、玉子にぎりです。 まぐろ尽くしでグッドですナ。 *****商品データ***** 品名:まぐろにぎり盛合せ
サントリーウイスキーエクセレンス
サントリーウイスキーエクセレンスをいただきました。 サントリー株式会社製造のウイスキーです。 パッケージには、『ウイスキー特級』などの文字があり年代がしのばれます。 商品名が刻まれた金属のプレートがさがってます。 凝ったデザインですね。 液面がかなり下がって
すご得にぎり盛合せ
すご得にぎり盛合せをいただきました。 スーパーマーケットで購入しました。 内容は、 ・まぐろにぎり ・いかにぎり ・えびにぎり ・サーモンにぎり ・甘エビ軍艦巻 ・貝柱軍艦巻 ・イカ明太子軍艦巻 ・いかゲソにぎり ・生えびにぎり ・煮あなごにぎり ・卵焼きにぎり です
磯辺揚げとカレー磯辺揚げ
磯辺揚げとカレー磯辺揚げ。 彩の対比が面白いです。
キャベツ焼 イオン大阪ドームシティ店@大阪市西区千代崎
キャベツ焼 イオン大阪ドームシティ店を訪れました。 大阪市西区千代崎・イオンモール大阪ドームシティ1階にある、『キャベツ焼』の文字とイラスト入りの大きな看板が目印のキャベツ焼のお店です。 店頭の大きな鉄板でジュウジュウ美味しそうに焼いておられます。 求夢洞
べっぴん女性用ラーメン トマトスープ味 小笠原製粉
べっぴん女性用ラーメン トマトスープ味をいただきました。 愛知県の小笠原製粉株式会社が販売している袋入りのインスタントラーメンです。 …*…*… パッケージには、 国内産 小麦(小麦粉) 大豆(豆乳) 米(米粉) 100%使用 料理研究家廣瀬ちえ監修 化学調味料・着
バナナチップスイート カンボジア
バナナチップスイートをいただきました。 袋の口がジップロックになっていて食べ残しても密閉できますよ。 ラベル。 カンボジア製のバナナチップスです。 控えめな甘さです。 バナナっぽい味はあまりしてないです。 目隠しして食べさせられたら、サツマイモスナックかな?と
洋風おせんべい ミオールの館 ミルク 寛永堂
洋風おせんべい ミオールの館 ミルクをいただきました。 株式会社 寛永堂が販売しているミルクせんべいです。 缶入りです。 中身。 玉子と牛乳と小麦粉のクッキー(せんべい?)です。 ほどよい甘さで美味しかったですよ。 *****商品データ***** 品名:洋風おせん
ごはん処 まちめしや TWIN GATE 橿原店@奈良県橿原市十市町
ごはん処 まちめしや TWIN GATE 橿原店を訪れました。 奈良県橿原市十市町・ツインゲート橿原内にある、白い看板が目印の食堂です。 店内は、カウンター席とテーブル席。 レジ横に新聞と漫画本がありましたので料理が出来上がるまでの暇つぶしに良いですね。 てんこ
本格焼酎 黒よかいち〈とうもろこし〉
本格焼酎 黒よかいち〈とうもろこし〉をいただきました。 黒っぽい瓶に入ってます。 …*…*… パッケージには、 黒壁蔵 焼成香味製法 特許出願中 とうもろこしの香ばしく甘い香りと味わい 等の記載がありました。 …*…*… 焼酎なのに焼きとうもろこしの味がする〜。 濃
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。 昨年中は大変お世話になりました。 酉年らしく大空に羽ばたきましょう。 本年もお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。 ↓ブログランキングに参加中! ↓一日一回クリックしてくださいな♪ ↓励みになりますので是非お願いします。