まだまだ寒い日が続いていますが、我が家の猫額庭(庭というより家の境界線の境目の隙間。)に春の訪れ。 おととしの冬に植えた球根が発芽しました♪。 かわいらしい花のつぼみ。 なんという名前の花か?…忘れてしまいました。 まだまだ寒いですが日に日に暖かくなって
2010年03月
かすうどん 一屋(はじめや)@奈良県天理市川原城町
奈良県天理市川原城町にあります、かすうどん 一屋(はじめや)を訪れました。 天理駅の近くです。 ***** お料理 ***** かすうどんをいただきました。 スープは、鰹節ベースの醤油味です。 麺は、透明感のあるツルツルとしたうどん。 具は、かす、ねぎ、
名店の味 福島白河 中華そば とら食堂 サッポロ一番 サンヨーフーズ
名店の味 福島白河 中華そば とら食堂をいただきました。 丼型のカップラーメン。 …*…*… 素材の旨味豊かな醤油味スープと 手打ち風ノンフライ麺の味わい。 名店の味 店主 竹井 和之 などの表示がありました。 …*…*… スープは、鶏がらベースにシイタ
元祖鶏ガラ チキンラーメン ミニ 日清食品
チキンラーメン ミニをいただきました。 袋入りのインスタントラーメンです。 写真の商品は3袋入り。 普通は、マグカップなどに麺を入れてから、熱湯を注いで作ります。 袋には熱湯2分の表示がありますが、お湯を入れてすぐに食べてもポリポリとした食感で美味しいで
まちのお菓子屋さん ピーナッツチョコ (株)でん六
まちのお菓子屋さん ピーナッツチョコをいただきました。 不定形の形のチョコレートにピーナッツが入ってます。 …*…*… マイルドなチョコに煎りたてのピーナッツをたっぷり入れました。 などの表示がありました。 …*…*… 80グラムで105円。 値段の割り
スパイシーグルメと角ハイボール
角ハイボールとスパイシーグルメをいただきました。 スパイシーグルメは、粗引きのソーセージ。 スパイスが効いていて美味かったですよ。 角ハイボールはウイスキーのソーダ水割り。 アルコール度数は7%と、ビールなどよりは少しアルコール分多いです。 *****
ねぎ盛焼ラーメン(とんこつマー油味)
ねぎ盛焼ラーメン(とんこつマー油味)をいただきました。 麺は、普通の太さのストレート麺。 具は、キクラゲ、紅ショウガ、チャーシュー、ゆで卵、モヤシ、ネギ、ゴマなど。 トンコツベースのゼラチン状のスープにマー油が入ってます。 580キロカロリー。 ****
豚焼肉御飯 わらべや
豚焼肉御飯をいただきました。 タマネギと豚肉を一緒に炒めた物が御飯にのっかっています。 いろどりとして紅ショウガ。 別添えのマヨネーズをかけるとさらに美味しさアップしました。 メタボ度合いもアップしそう。w 容器が少し上げ底?になってました。 上げ底の
meiji EXTRA MILK エクストラミルク 明治製菓
meiji EXTRA MILK エクストラミルクをいただきました。 一粒づつになったチョコレートです。 …*…*… ミルク好きのためのこだわりミルクチョコレート 北海道産クリーム などの表示がありました。 …*…*… 濃厚な甘みの強いチョコレートです。 チョコレートの
おさかなのソーセージ 日本水産(株)
おさかなのソーセージをいただきました。 3本入りのフィッシュソーセージです。 …*…*… 北海道のお魚100% 魚肉には北海道で水揚げした魚を100%使用しています 「卵を使わないすり身」を使っています。 などの表示がありました。 …*…*… 味は昔懐かし
ラーメン屋さんの餃子 八洋食品(株)
ラーメン屋さんの餃子を購入。 …*…*… 豆鼓醤 仕立て 国内製造 の表示があり。 …*…*… 中身は、豚肉、キャベツ、ニラ、ニンニク、生姜、玉ネギ、など。 焼く時に小麦粉を溶いた水を入れて「羽根付き」にしてみました。 餃子、綺麗に焼くの難しいですね。
焼鳥 自作
焼鳥を作りました。 パッケージには、「純吟鶏 きも 鹿児島県産」と書いて有りました。 レバーとハツ(心臓)。 適当な大きさに切って、食塩水の中で中に入っている血の塊を取り除きます。 水で軽く洗って串に刺します。 出汁醤油と塩を軽くつけて焼きます。 出来上
サガミ 香芝店@奈良県香芝市下田西
奈良県香芝市下田西にあります、、サガミ 香芝店を訪れました。 国道168号線沿いのお店。 お店の前に専用駐車場が有ります。 和風でゆったりと落ち着いた店内は、テーブル席と座敷。 ***** お料理 ***** 釜揚げうどんとミニ天丼をいただきました。 お