大黒ラーメン 京都市伏見区京町大黒町にあります、ラーメン店、大黒ラーメンを訪れました。 近鉄京都線、桃山御陵前駅から北北西に直線距離で約120メートル 京阪本線、伏見桃山駅から北北東に直線距離で約230メートル。 京町通沿いのお店です。 駐車場は、
2009年02月
ラーメン屋さんのチャーシュー御飯(麦飯) セブンイレブン
ラーメン屋さんのチャーシュー御飯(麦飯) セブンイレブン ラーメン屋さんのチャーシュー御飯(麦飯)をセブンイレブンで購入。 麦ご飯にチャーシュー、味付煮玉子薄切り、モヤシ、ネギ、海苔、ゴマ、の具。 醤油とマヨネーズの味付け。 味はとてもおいしか
らー麺ぶーけ@奈良県奈良市西木辻町
らー麺ぶーけ 奈良県奈良市西木辻町にあります、ラーメン店、らー麺ぶーけを訪れました。 JR関西本線、奈良駅より南へ約750メートルです。 奈良交通バス、春日中学校前バス停降りて目の前です。 奈良県道754号線大森町交差点から南へ約300メートルです
大きなプリンアイス フタバ食品株式会社
大きなプリンアイスをいただきました。 玉子をたっぷり使ったプリンの味のするアイスクリームです。 ちゃんとカラメルソースも入っていてプリンアイスって名前そのままの味でしたよ。 ↓ブログランキングに参加中! ↓一日一回クリックし
豆腐チゲラーメン 明星
豆腐チゲラーメン 明星 豆腐チゲラーメンをいただきました。 パッケージには、 「なめらか豆腐」 「旨辛チゲスープ」 「豆腐チゲは、なめらかな豆腐の入った韓国を代表する鍋料理です。 丸くてもちもちした太麺に、別添(ラー油)で仕上げ
俵おむすび弁当 株式会社 神戸屋
俵おむすび弁当を購入。 俵型のおにぎりが二つ。 おかずは、コロッケ、唐揚げ、ハンバーグ、ゆで卵、ニンジン、ブロッコリー、エビフライ、スパゲッティと盛りだくさん。 かわいいお弁当ですが、769キロカロリーあります。 ↓ブログランキングに参加中! ↓一
合格エナジー サントリー
合格エナジー サントリーを購入。 デカビタのパッケージ違いですな。きっと。 ブドウ糖やらカフェイン入ってるので、くたびれた時なんかに飲むと多少気分良くなるかも。 ↓ブログランキングに参加中! ↓一日一回クリックしてくださいな♪ ↓励みに
中国小皿料理 ほうらい@奈良県北葛城郡河合町山坊
中国小皿料理 ほうらい 奈良県北葛城郡河合町にあります、中華料理店、中国小皿料理 ほうらいを訪れました。 創業25年のお店です。 近鉄田原本線、池辺駅より南西へ直線距離で約920メートルです。 奈良県道14号線佐味田交差点北東角です。 お店に駐車場
カップヌードル チーズ&ガーリックコンソメ 日清
カップヌードル チーズ&ガーリックコンソメ 日清 カップヌードル チーズ&ガーリックコンソメをいただきました。 麺は、いつものカップヌードルのそれでした。 コンソメのスープにチーズとガーリックチップって以外に合う組み合わせでしたよ。
カップヌードル チーズ&トマトクリーム 日清
カップヌードル チーズ&トマトクリーム 日清 カップヌードル チーズ&トマトクリームをいただきました。 麺は、いつものカップヌードルのそれでした。 トマトの溶けたスープにチーズの塩っぱさの組み合わせが非常に美味しかったですよ。
信州そば処 そじ坊@中央区大手前OMMビル
信州そば処 そじ坊 大阪府大阪市中央区大手前、OMMビル地下2階にあります、信州そば処 そじ坊を訪れました。 京阪電車天満橋駅の東出口、又は、地下鉄谷町線天満橋駅の1番出口よりOMMビル地下2階に連絡通路あります。 土佐堀通と谷町筋の天満橋交差点北東角
濃厚とんこつらーめん セブンイレブン
濃厚とんこつらーめん セブンイレブンを購入。 レジで“チン”してもらいすぐに食べましたが、麺はちょっと柔らかすぎ。 具はチャーシュー、ネギ、紅しょうが。 ¥380って値段考えたらこれで十分。 お箸頂いたんですが、竹のお箸でした。 環境に
豊国製麺所@奈良県大和郡山市今国府町(いまごうちょう)
豊国製麺所 奈良県大和郡山市今国府町(いまごうちょう)にあります、豊国製麺所を訪れました。 JR関西本線、大和小泉駅より南南東へ直線距離で約570メートルです。 国道25号線を西行、今国府交差点から西へ約170メートルで左折。約270メートル南です。
Wクリームエクレア デザートランド
Wクリームエクレア デザートランド Wクリームエクレアをいただきました。 玉子の味の良く出たカスタードクリームと ふんわりとした生クリーム、 チョコ 以上3つの味がベストな組み合わせでした。 284キロカロリー。 ↓ブログランキングに
麺や ながしろ 八尾太子堂店@大阪府八尾市植松町
麺や ながしろ 八尾太子堂店 大阪府八尾市植松町にあります、ラーメン店、麺や ながしろ 八尾太子堂店を訪れました。 JR関西本線、八尾駅より南西へ直線距離で約730メートルです。 近鉄バス「太子堂」停留所からすぐです。 昔、亀王のお店があったところだ
塩山香(しおやまかおる)@大阪府堺市西区津久野
塩山香(しおやまかおる) 大阪府堺市西区津久野にあります、ラーメン店、塩山香(しおやまかおる)を訪れました。 JR阪和線、津久野駅より南東へ直線距離で約300メートルです。 大阪府道28号線、津久野町1丁西交差点すぐです。 駐車場有りです。 幹線道路沿
アサヒ オリオンいちばん桜
アサヒ オリオンいちばん桜 アサヒ オリオンいちばん桜をいただきました。 「2009 季節限定ビール」 「沖縄では正月を過ぎると緋寒桜(ひがんざくら)の鮮やかなピンクの花々が次々と色づき始め、早い春の訪れを告げます。アサヒ オリオンいちばん桜はこの華や
ラーメン まいど@奈良県香芝市別所
ラーメン まいど 奈良県香芝市別所にあります、ラーメン まいどを訪れました。 近鉄大阪線、五位堂駅より南東へ直線距離で約760メートルです。 国道165号線、別所交差点南東へすぐです。 駐車場は、他店と共用で数台分有ります。 店舗入り口に段差が少しありました
麺屋 伊織(いおり)@奈良県奈良市米谷町(まいたにちょう)
麺屋 伊織(いおり) 奈良県奈良市米谷町(まいたにちょう)にあります、ラーメン店、麺屋 伊織(いおり)を訪れました。 名阪国道、上り線高峰サービスエリア内のお店です。 山の中腹にあるパーキングエリアのお店です。 ドライブインみたいにお土産も売ってましたよ
ご当地最前線 博多とんこつラーメン エースコック
ご当地最前線 博多とんこつラーメン エースコック ご当地最前線 博多とんこつラーメンをいただきました。 「これが進化を続ける博多ラーメンの新定番」 「じっくり炊き出し濃厚な旨みだけを抽出した、クセのないクリーミーでまろやかな豚骨スープに
カップ麺なのに替え玉(麺のおかわり)
カップ麺なのに替え玉(麺のおかわり) ラーメンのお店で良くある“替え玉(麺のおかわり)”、自宅でカップラーメン食べる時にもできます。 普通にカップ麺作って食べてる間に袋入りラーメンの麺を電気ポットに直接入れます。 カップ麺食べ
らー麺 スミイチ(鷲見一) 大阪和泉店@大阪府和泉市池上町
らー麺 スミイチ(鷲見一) 大阪和泉店 大阪府和泉市池上町にあります、らー麺 スミイチ(鷲見一) 大阪和泉店を訪れました。 JR阪和線、信太山駅より北西へ直線距離で約520メートルです。 国道26号線沿い、池上曽根遺跡前交差点南へすぐで
たっぷりチョコクリームパン 神戸屋
たっぷりチョコクリームパン 神戸屋 たっぷりチョコクリームパンをいただきました。 350キロカロリー。 商品名のとおりチョコがたっぷりはいっており美味かったですよ。 ↓ブログランキングに参加中! ↓一日一回クリックしてくださいな♪ ↓励み
しぼったそのまま一番酒 北島酒造株式会社
しぼったそのまま一番酒 北島酒造株式会社 まぼろしの地酒 御代栄(みよさかえ) 生貯 蔵元直行便 新鮮蔵出し限定品 等の表記がありました。 お酒の品質を守るための紫外線を遮断する包装がされており、包装紙には「日本地酒紀行」の一
越後秘蔵麺 無尽蔵 しんはま家@滋賀県草津市新浜町
越後秘蔵麺 無尽蔵 しんはま家 滋賀県草津市新浜町にあります、ラーメン店、越後秘蔵麺 無尽蔵 しんはま家を訪れました。 新潟県を中心にチェーン展開している株式会社キタカタグループの店舗です。 JR東海道本線、瀬田駅、南草津駅よりイオンモール草津行きバスで約
担々麺 芝麻醤入り濃厚仕立て マルちゃん(東洋水産株式会社)
担々麺 芝麻醤入り濃厚仕立て マルちゃん(東洋水産株式会社) 担々麺 芝麻醤入り濃厚仕立て をいただきました。 麺は、細めの縮れ麺。 具は、ゴマ、チンゲン菜、ニラ、など。 オーソドックスな担々麺です。 私には辛味が少し足りなかっ
蒙古タンメン中本 日清
蒙古タンメン中本 日清 蒙古タンメン中本をいただきました。 「辛さの中に旨みあり 激辛味噌タンメン!」 「蒙古タンメン中本 現店主白根誠は先代の味にほれ込み、客として20年間通い続け、味を継承し二代目となる。からうまラーメンで日
大阪王将 奈良下田店@奈良県香芝市下田西
大阪王将 奈良下田店 奈良県香芝市下田西にあります、中華料理店、大阪王将 奈良下田店を訪れました。 近鉄大阪線、下田駅より南へ直線距離で約180メートルです。 JR和歌山線、香芝駅より南へ直線距離で約430メートルです。 国道168号線、下田交差点南へ