ふくちあんラーメン 美原ロータリーの東側のふくちあんラーメンを訪れました。駐車場も広く入りやすいです。 『ふくちあんラーメン』680円を注文しました。注文時におろしニンニクを入れるか聞いてくれます。 麺は中くらいのストレート麺、スープはしょう
更新情報
『たろやんラーメン』 と 『ぎょうざ家』
たろやんラーメンに行ってきました。駐車場は無しです。近所にコインパーキングが有ります。 たろやんラーメン¥690をいただきました。スープは鶏ガラ、とんこつ、アサリのトリプルスープとの事。 具は、辛く煮込んだ牛スジ、ネギ、白菜
食べない歩き と ETC初使用
ETC初使用 日曜日に急に天理まで行く事になりました。松原インターから、高速に…。ここで土曜日に到着したETCカード初使用しました。 最初の料金所ではうまく作動するかドキドキして写真を撮る余裕が無かったです。ので、上の写真は天理の出口のものです
ETC(ノンストップ自動料金収受システム)車載器を無料でもらいました。
今、阪神高速道路が、先着3万人を対象に、“ETC車載器を無料でプレゼント”のキャンペーンを行っているので応募しました。 Web(アドレスは http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/etc/guide/2007-0621.html http://www.thruway.jp/ です)で応募して、1
アルコールストーブ自作2
アルコールストーブ自作2 今、アルコールストーブの自作にハマッていて、イロイロ設計の違うのを次々と製作しています。 製作して気づいた事が数点あります。まず、缶をハサミで切っている方が多いですが、カッターで切った方が綺麗に切れます。適当な大きさの箱にカッタ
アルコールストーブ
今、飲み物のアルミ缶でストーブを作るのにはまっています。きっかけは、小学館発行のBePal 6月号に掲載されていた、アルコールストーブです。 野外では、昔はオプティマスのスベア、最近はEPIのガスストーブを使用しています。ストーブの燃料といえばガソリンかガスしか
格安MTB風 自転車
屋外で保管していた自転車のシフトケーブルがサビて切れたので、交換しました。が、痛んでいたのは、ケーブルだけでなく、ブレーキシューとタイヤのゴムもカチカチでひび割れだらけになっていました。その他には、フリーハブもスムーズに逆回転しないし、チェーンを外して
綿麺
綿麺 看板に『自己流ラーメン』『うまいラーメンあります』との文字があります。駐車場は1台のみです(軽なら2台可かも)。カウンターに、『注文は、こちらからうかがうまでしないで下さい。』との表示がありました。 和風とんこつらーめんをいただきまし
ラーメン真琴
国道309号線沿いの焼肉と鹿児島ラーメンのお店です。(焼肉がメインかも)駐車場あるので自動車で行くのがおすすめです。店内は、カウンターと座敷があります。わしが行った時は平日にもかかわらず、ほぼ満員でカウンターのお客さんに詰めてもらいました。店は、元
らーめん一勢(いっせい)
近鉄今里駅から歩いて7〜8分の所にあります。店舗はマンションの1階で、駐車場はありません。歩いて5分ぐらいの所に複数のコインパーキングあります。 超極細ストレート麺(博多の真鍋食品より直送とのこと)で堅さは8段階(のびのび、やわらか